元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。

by mikikasai819

パリーグ開幕!

ついに!ついに!開幕しました。
肩のかったるさは、この瞬間に自然消滅。
逆に、テレビを見ている間、肩に力を入れすぎて疲れ気味(笑)。

そんなわけで、仕事の内容もガラリと変わりました。
今までと同様、SNTV(国際スポーツニュース)も読むのですが、
メインは野球の結果速報。久しぶりに野球の原稿を読みました。
伝える内容ももちろん、読む速度も異なりますし、雰囲気も異なります。
自分の中で感覚を取り戻すのに少しだけ時間がかかりましたが、すぐ思い出しました。

それで、今後、野球のことばかりをこのブログに書いていくのもどうかと思うので、
野球の感想専門ブログのページをリンクしておきます。
実は去年から書いていたのですが、去年はまだ野球の知識もブログの技術も未熟で
とてもとても公開できず、名前を伏せたままで、
一部の知人に読んでもらっていた(自分の記録として書きたい放題だった)のです。
しかも、途中で書きづらくて、このブログの立ち上げにシフトしてしまったので、
放置していたのが事実・・・。
ということで、また今日から書いていきますので、
野球に興味のある人は、お暇だったら覗いてみてください!?
1年前のパリーグ開幕のときに書いた記事も残っていて、
我ながらちょっとだけ懐かしい・・。
あっ、気づけば、今、田尾さんがすぽるとに出ている・・・なんか複雑。

野球が始まったということは、ほとんどナイターなので、夜人間スタートです。
17時出勤だから・・・えっと、15時起床でも大丈夫?(物理的には・・・ね)
・・・自分なりにちゃんと規則正しい生活が出来るよう、これから頑張っていきます。
# by mikikasai819 | 2006-03-25 23:59 | はたらき(お仕事) | Comments(3)
そう、シャレではなく、朝から肩のあたりがものすごく・・・かったるいなぁと感じます。
重いという表現でもなく、痛いという表現でもなく、
「かったるい」というのが私の今の状況を言い当てているように思えてなりません。

三省堂 大辞林第二版によると、
「かったるい」とは・・・

「かいだるい(腕弛)」の転
(1)体が疲れてだるい。ものうい。
(2)もどかしい。じれったい。


なるほど。
確かに今の状態は、体だけではなく、精神的に、
なんだか「ものうい」という言葉にも言い当てられています。
うまく説明できないけど、あれこれ考えすぎかもしれません。
アクティブに過ごしている半面、
無意識のうちに些細なストレスを溜め込んでいるようです。
こんなはずではなかったのになぁ。
「もう、いつもひとりで抱えすぎだよ!考えすぎ!」という声が
私をよく知る人からは飛んできそうです・・・。ごもっとも。
そんな自分が毎度のことながら「もどかしい」し、「じれったい」です。
このかったるい肩、交換できればいいのになぁ。スッキリしたい・・・。

ごめんなさい、こんな内容をここに書いても解決にはならないのに。
どこかで深呼吸がしたくて、その結果、黙々とキーボードをたたいています。
こんな日もありますよね、きっと。

明日からプロ野球開幕!
いろんな気持ちが混ざった球を思いっきり打って場外ホームランにして、
気持ちよくスタートを切りたいなーと思っています。
(ドーム球場だと場外はないんだよなぁ。後楽園球場が懐かしい・・・)
# by mikikasai819 | 2006-03-24 17:51 | やるき(決意・反省など) | Comments(0)
※ご面倒でも「あれ・これ・それの詳細1」から見ていただけるとうれしいです。

2:WBC観戦
さて、人だかりが出来ている理由がWBCだったと知って心の中で盛り上がる私。
やっぱり外出していても試合結果は気になりますよね。
携帯ラジオ持っている人も大勢見かけました。
そして、私は優勝の瞬間を見るべく、早足で駐車場へ。
偕楽園に来るまでの道中もカーラジオで聞いていましたが、
大塚が最後のバッターを三振にしとめたシーンは、カーナビのテレビで見ました。

あー。本当に日本が世界一になった。

実はその瞬間は、準決勝の韓国戦ほど気持ちが盛り上がってこなかったのですが、
(自分自身、ピンと来ていなかったのかもしれない)
選手の表情を見ていくうちに、どんどん感動がこみあげてきました。
そして、その感動の最高潮は実はシャンパンファイト。
他のどの国でもない、日本がこれをやっているのだ・・・と。
チームメイトみんなで喜んでいる幸せ、その幸せそうな笑顔を見ている私たちも幸せ。
王JAPANに感謝です。

それと、職業柄、
アナウンサーの実況・リポートはどうしても気になりながら
今回もテレビを見たりラジオを聴いたりしていました。
そして、自分自身の中で改めてひとつの答えが出たように思います。
それは「事前に準備した言葉ほど浮く言葉はない」ということ。
実況を聞いていて一緒に気持ちが高揚したところもたくさんありました。
でも、かっこいい言葉を言おうとしているのか、
気の利いた言葉を歴史に残したいと思ってしまうのか、
気持ちは分からなくもないのですが、
そういうフレーズが出るとやっぱり冷めてしまうのです。

アナウンサーは主役にならなくていい、目立たなくていいのです。
特にスポーツにおいては、事実を的確に伝えるのが役目なのだと思います。

そういう点で、非常に好感を持ったのは、
実はリポートをしていた日本テレビの上重アナウンサーでした。
(いいことだから名前を挙げさせていただきたい)
彼は3年目にして、非常にインタビューが上手でした。
さすが、野球選手だっただけあって、
選手が聞かれたいこと、話したいことのポイントがつかみやすいのでしょう。
奇をてらったこともせず淡々と伝えていました。
ベンチリポートも長々とではなく、分かりやすくまとめていて聞きやすかったです。
もちろんまだまだこれから伸びる方でしょうし、私が偉そうなこともいえないのですが、
何よりも、野球好きな視聴者の代表としてインタビューに臨んでくれた、
そんな誠実な姿勢がよかったです。

WBC、予想以上の盛り上がりにバンザイ!
万一、就職試験などで、
「WBC開催中、誤審で話題になった審判をフルネームで答えよ」なんて出てきても、
しっかり答えられる人が多いのでは?(笑)

さて、選手が先ほど凱旋帰国したというニュースが入っていましたが、
あっという間に日本のプロ野球も開幕です。
この野球人気がそのまま継続されることを切に願っています。
私の携わっているJ SPORTS
速報!スポーツTVサイトもよろしく。

はっ、あれ・これ・それの詳細のはずが最後は宣伝だ!

まあ、昨日は1と2が最重要項目だったので、これが書ければ満足です。
# by mikikasai819 | 2006-03-22 22:29 | にっき(日々の出来事) | Comments(0)
昨日にリンクさせましょう。

1:水戸の偕楽園
花見がしたい!でも桜はまだ開花宣言がでたばかり。
それなら梅だ!とかねてから興味があった偕楽園まで車を走らせました。

さすがに祝日&いいお天気で、たくさんの人が訪れていましたが、
駐車場に並ぶほどではなかったので、ホッと一息。
すると、向こうにピンクのグラデーションが見えてきます。
梅だけど、花見気分は充分味わえそう♪

なーんて思っていた私、入場してすぐ反省しました。
・・・はい、梅に謝ります。桜に負けず劣らず、素晴らしいです。

あれ・これ・それの詳細1_e0039787_2135710.jpg


梅のトンネルをゆっくりくぐります。
あれ・これ・それの詳細1_e0039787_21353017.jpg


顔のすぐ近くまで枝が垂れ下がってきているため、花を思う存分見られます。

赤の濃さに、冬の寒さに負けない「春が待ち遠しい」という強さを感じます。
あれ・これ・それの詳細1_e0039787_21364129.jpg



白のやわらかさに、春の暖かさに調和した「冬も名残惜しい」という優しさを感じます。
あれ・これ・それの詳細1_e0039787_213938100.jpg


梅、最高です。

私が今シンガーソングライターになったら、
数多くある「さくら」「桜」などの歌に負けない「梅」という歌を作ることでしょう。(微妙・・・)

あっ、このほかにも、実は久しぶりに凝視したのがこちら。
あれ・これ・それの詳細1_e0039787_21423656.jpg


足元に咲いていたたんぽぽの素朴さにもちょっとうれしくなりました。

そして、思わずシャッターを押してしまったのが、こちらの人だかり。
あれ・これ・それの詳細1_e0039787_2144123.jpg


ササッと撮ったので分かりづらいのですが、屋台のところにたくさんの人が!
どんなおいしいものが売ってるんだろう、または大道芸人が来ているのかな?
そう思った視線の先に飛び込んできたのは、テレビ!

WBCだ!!(嬉)

あれ・これ・それの詳細2へ続く・・・(長くなったので梅の話でいったん閉じます)
# by mikikasai819 | 2006-03-22 21:48 | にっき(日々の出来事) | Comments(0)
3月21日。今日は私の勘違いで、仕事のはずがOFFになったので、
この日を無駄にしてはいけない!とあれこれ動きました。

1:水戸の偕楽園
 →一度はここで梅が見たかったんです。今年は厳冬だったせいか、今がまさに見頃!
2:WBC決勝観戦(カーラジオ&偕楽園の駐車場にて)
 →やはり気になりました。最後はカーナビでその瞬間を見ました。
3:水戸のデパートで買い物
 →偶然、水戸京成が先週リニューアルオープンしたようで、すごくきれいでした。
4:那珂湊の寿司店
 →しっかりわさび抜きでお願いしました(苦笑)。ネタが新鮮でおいしかった~。
5:東京・亀有の映画館
 →子ぎつねヘレンを見ました。主役の子の演技に泣けました。我ながら非常に純粋。

・・・と、車でグルグル動いていっぱいいっぱい伝えたいことがあるのですが、
これらの詳細はまたあとで・・・。

それより、自宅に帰ってきて、固まりました。

本当はね、

6:アンフェアの最終回を見る

というのがあったのですよ。本日最後のお楽しみ♪

それが、なんと手違いで録れていない!!!!!!!(号泣)
信じられないーーーー!!!!!!!
アンフェアなのはビデオの機械だったぁぁぁぁ!!!!

録画している知人がいたため、何とかこのピンチを切り抜けられそうですが、
いやー、焦りました。(皆さん、まだネタバレコメントは避けてください)

そんなわけで、ちょっと心を落ち着かせて、今日は寝ることにします。
久しぶりに遠出できてよかった♪
(ん?ひさしぶりか?)
# by mikikasai819 | 2006-03-21 23:59 | にっき(日々の出来事) | Comments(4)