元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。

by mikikasai819
アナウンサーっていいなぁと漠然と思ったのは小学3~4年でした。
たぶん、人前で話すことが好きだったからです。
国語の授業などで、よく先生が教科書読みを当てますよね?
あれ、ひそかに祈ってました。

「あたりませんように」ではなく「あててくれますように」って・・・。(笑)

ただの目立ちたがり屋?そういうことではありません。たぶん(汗)。
実際、声に出して読むと理解できることは多々ありました。

そうそう、思い出しますが、
その当時通っていた英語教室で自己紹介を習ったとき、
I Want to be a teacher or announcerといった記憶があります。
教室のみんなは、夢は1つだけしか言ってなかったのに、
私はやはり優柔不断・・・というか欲張りで、
「or」なんて単語を先生に習って、両方言っていたのでした。
アハハ・・・。
小学校の文集には1つしか書く欄がなかったので、
迷った挙句、先生と書いたのも鮮明に覚えています。


さて、アナウンサーになりたいと本格的に思ったのは中学1年でした。
このころ、私はお小遣いでラジカセを購入!
今思えば、とてもシンプルなラジカセでしたが、
念願かなって手に入れたものでした。

部屋にこもって、まず、いろいろいじってみます。
(説明書読むのは昔から苦手だった私・・・苦笑)
自分で好きな曲を聞ける、自分で好きな音を録音できる・・・
うれしさいっぱいの中で、偶然押したスイッチ、
それがラジオの電源だったのです。
これは画期的でした。
そして、そこで初めて耳にしたのが、
「ポップンルージュ」というトーク番組。

(あー、懐かしい。今この番組のタイトルを打っただけで
懐かしすぎて鳥肌が立ってきた)

ここでトークをしていた人が、
次の日、テレビでニュースを読んでいました。
あれ?タレントさんじゃないの?

さらに別の日は、どこかの会場から
イベントの司会らしきことをしていました。
あれ?こんなこともするの?

そうです、その番組のDJは、
TBSの長峰由紀アナウンサーだったのです。
(当時はまだ新人だった)
それを知ったときの私の衝撃はものすごいものがありました。

「アナウンサーってすごい」

ニュースだけじゃない、
いろいろな分野で活躍できる、
自分で話すことも、人から話を聞きだすことも、
時には自分で企画進行することも・・・
欲張りな私にはこれしかない!

しかし中学2年のときの進路指導の授業では
まだ私は「将来の夢:先生」という作文を書いていたのでした。

・・・って長くなりすぎたから今日はここまで。
# by mikikasai819 | 2005-08-02 23:55 | でんき(昔の出来事) | Comments(2)

立ち上げちゃいました。

ようやく決心しました。
ブログ、立ち上げました。
こうして、公式でWebに文章を載せるのは、
局アナを辞めた日・・・2002年12月31日以来です。
あれから、2年と8ヶ月の月日が流れ、
今こうして、「河西美紀」は再び、
公の皆様に向けて、文章を書いていくことに決めました。

・・・って大げさ?(苦笑)

・・・っていうか、知人以外の人から言わせると、
「誰、あなた?」っていう人ばかりでしょう・・・。

私は、群馬のFM局で、1999年4月から2002年12月まで、
アナウンサーをしていた者です。
朝・昼・夜の番組と、短い期間の中でも
中身の濃い仕事をしてきました。
退社後は、フリーで活動しています。
といっても、ここまでなかなか這い上がれずに、
ドロドロしてたこともありましたが。
人間、山あり谷ありを経験したほうが大きくなるのさ!と
自分に言い聞かせ、今に至ります。

局アナ時代には、肝心の放送はもちろんですが、
もしかするとそれ以上に力を入れていたのが、毎日の日記でした。
PCを開いてくれるリスナーのために、あれこれネタを書きました。
これがなかなか好評で、個人的にもやりがいがあって。
なにしろ、会社時代は、Web担当の方がしっかりいらっしゃったので、
私はただ思いついたことを綴っていればよかったのも事実です。

実は、退社後も何かあるたびに、
「よし、ここらでHPを立ち上げよう!」と何度も思いました。
しかし、いざ、やってみようと思っても
HPの作り方がわからない・・・
本をたくさん買ってはみたもののちんぷんかんぷん・・・
友達に相談したいけど、どんな内容にするのか決められない・・・
そもそも、本名を出して、プライバシーは保たれるのか・・・
いや、フリーで働いていくんだから、プロフィール載せないでどうする・・・
流行りのブログならできそう・・・
でも、完璧なものが出来上がるまでは待とうかな・・・
立ち上げはいつにしよう・・・
1月1日がいいかな・・・いや、4月1日かな・・・いやいや、誕生日かな・・・
(永遠に続く)

こんな優柔不断な私、2年8ヶ月もかかりました。
(かかりすぎ!!!)
当時、私の担当番組を聴いてくださっていた群馬の皆様には
「河西さん、やめてもどこかでHPつづけてくださいね」と
何度励まされたことか。
でも、2年8ヶ月の間に、きっと忘れ去られてしまったでしょう。
(どこかで再会できるとうれしいですけどね)
ううっ。群馬・・・懐かしや・・・
自分の完璧主義のせいで、スタートの1歩が遅くなってしまった・・・。

まあ、そんな反省を踏まえて、
まずブログは立ち上げよう、
そして、少しずつ少しずつHP化を進め、
ビジネスにつなげられるようにしよう!と心に決めた次第です。

注意:これを読んでいる企業の皆様、個人の皆様、
私はアナウンスの仕事に関しては決して優柔不断ではありません。
しっかりと職務を全うしておりますので、ご安心ください。
むしろ、人間味あふれるアナウンスをご提供すると
思っていただければ幸いです!?
(苦しい・・・でしょうか!?)

何はともあれ、スタートです。
8月1日。まもなく歳をとる私のスタート。
いろいろ書いていきたいと思います。
久しぶりで、腕が鳴るぅぅ♪
(ただ、公開するのは、あの日まで待とうと思います。
あの日・・・それはもうすぐやってくる、Xデー・・・)
# by mikikasai819 | 2005-08-01 15:50 | やるき(決意・反省など) | Comments(5)