日帰り万博~お仕事の記録~
2025年 04月 18日
4月17日(木)。
開幕したばかりの大阪・関西万博でお仕事。
スイスパビリオンで行われるユングフラウ鉄道のレセプションで
司会をすることになったのでした。
(メディアや旅行会社の方々が対象)
当日朝8時の新幹線で現地へ。
行きは新大阪からバスに乗って西ゲートへ。
たくさんの国旗が並んでいるのを見てテンションが上がりました。
スイスパビリオンに到着。
私はプレゼンや懇親会の進行役です。
英語は不要という話でしたが、スイス人の方が挨拶されるときなどは
少し英語を交えたほうがいいかなと思って、
前の日に翻訳アプリやAIを使って文言を用意しておきました。
(結果、バイリンガル司会者ですか?と勘違いされて焦りました。
いえいえ、残念ながら、それなりに発音はできますが、会話はできません)
スイスのパビリオンは切り絵がとても綺麗。
願い事を言うとシャボン玉が現れるというコーナーも。
お仕事は無事に終わり15時半頃に解散となりまして。
ミャクミャクの像の前は写真撮影の列で大人気!
パビリオンは予約がないと入れないところも多かったですが、
偶然、人間洗濯機の実演に立ち会いました。
日本語のアナウンスの横でこのようなQRコードが。
外国の方向けですね。時代だなぁ。
会場内ですれ違うスタッフの方々は皆さんとても親切で、
気持ち良い対応の人しかいませんでした。
大屋根リングは圧巻でしたよ。
平日だったこともあり夕方には人が少なくなり、
フードコートなどは呼び込みをしていました。
そうそう、驚いたのは、こちらの猫。
本物ではありません。
ずっとここにいるのかと思いきや、どなたかの忘れものだそうです。
気づけば一人で2時間半ほど歩き回り、お土産を購入して、
帰りは東ゲートを出て夢洲駅から地下鉄で新大阪へ。
とにかく、ただ歩いているだけでも楽しい万博会場というのが印象的です。
それこそひとつ前のブログ記事ではないですが
ネット上には万博に対する賛否様々な意見があふれています。
今回私は自分の目で見て感じたことが全てだと思いました。
少なくとも私はとても楽しかったです。
会期中にもう一度来たいなぁと思います。
とにかく今回はお仕事で携われたことに心から感謝します。
#
by mikikasai819
| 2025-04-18 23:15
| はたらき(お仕事)
|
Comments(0)