無理せずマイペースで更新してくださいね!と優しいお言葉をかけていただいたら
1月30日になりました。
もう10日も過ぎました!と言ってからその2倍の日数が経ちました!
この1月11日からの出来事を振り返ると・・・(一気に行きますよ。笑)
☆新規のお仕事①
バレエの陰アナのお仕事を依頼されました。
なんと、私が手掛けているラジオ番組の取材がきっかけです。
「チコバレエアカデミー」という世田谷のバレエ教室。
インタビュー取材の際もとても快く受け入れて下さったのですが
「河西さん!今度1月に発表会があるのでアナウンスお願いできますか?」と
なんと出会ったその日にその場で言われました。
こういう出逢いもあるのですね!もちろん喜んで!
コッペリアを全幕ということで、とても壮大な作品でした。
実は蓋を開けてみれば、陰アナだけではなくいわゆる前説?みたいなものもあって
当日はじめましての方と緞帳の前で台詞の掛け合いをするシーンがありました。
それが一番ドキドキしましたが(笑)、皆さんとても温かくて素敵な現場でした。
家に帰ってきて、ミッドナイトスワンを久しぶりに見返しました。
私が陰アナ役で出演した映画です。バレエって素晴らしいな・・・
☆新規のお仕事②
オンラインレッスンを依頼されました。
今回の生徒さんは沖縄在住。距離を感じずに学習できるってすごいことですね。
アナウンサー受験時代からの友達が私のことを推薦してくれました。
レッスン前にzoomでカウンセリング。
どんな方かお互い緊張の瞬間ではありますが、
いざ繋がってみたら本当にとても素敵なお人柄の方で、
「何故この人が話し方を学ぼうと思ったのだろう?」と疑問に感じたほどに
コミュニケーション能力に長けているのです。
よくよくヒアリングしてみると、日本語の使い方、言葉の選び方を学びたいとのこと。
敬語(尊敬語・謙譲語)をなんとなくではなく自信を持って使いたい、
相手にちゃんと寄り添った会話がしたい・・・と目的がとてもはっきりされていました。
彼女はブログも書かれているのですが、この文章にも一気に惹きこまれました。
これは覚えるべきことをしっかり覚えて使えるようになったら大いなる成長があるな!と確信しました。
実際のレッスンもたくさん質問してくださってとても前向きです。
お力になれるように頑張ります。
☆新規のお仕事③
共立女子中学のPTA文化部からご依頼をいただき、保護者の方向けに話し方の講師をしました。
コロナ禍で人数を60人に限定ということでしたが、
募集開始後あっという間に埋まってしまったそうです。
話し方の学習にいかに関心が高いかということですね。
ご自身のためという意味合いもあるでしょうが、
きっとお子さんと一緒に自宅で復習する方が多いのではないでしょうか。
マスクを外すことができなかったため、発声や口の形の確認などはできませんでしたが
日常生活で「ああ、そうそう」「あるある」と思われるような事例をたくさん挙げて話しました。
今回のご依頼は高校時代の同級生からでした。
30年前のクラスメートから仕事を発注していただくのはとても感慨深かったです。
☆新規のお仕事④
東京ステーションシティ主催のSDG’sセミナーで
KABA.ちゃんと対談をしました。
司会ではなくてトークショーの聴き手という形で、
80分間、KABA.ちゃんのこれまでの人生をお聞きしながら
LGBTQのことから東京エリアの未来についてまで様々なお話をしました。
実はこれ、今夜(1月30日)終わったばかりで、まだ余韻に浸っているのですが、
落ち着いたらしっかり記録しておきたいなと思います。
1月、お仕事以外で大きかったことといえば、
人生初めてサンリオピューロランドに行ったことです。
私はジェットコースターが好きで、学生時代から遊園地フリーク。
首都圏のほぼすべての施設に行ったことがありましたが
サンリオピューロだけは未訪でした。
「子供が産まれたら母娘で一緒に行く!」と心に決めていたからです。
(どうしてでしょうね、当時はカップルで行くとかそういう感じの場所ではなかった感じでした。
今でこそ大人のみで来る方も多いし、おひとりの方もいらっしゃるのですが)
結果、私は子育てをしない人生となったので行けずじまいだったのですが、
このたび小学1年生の姪っ子が「一緒に行きたい!」と言ってくれて、初めて足を踏み入れました。
想像をはるかに超えた内容でした。
個人的にぐでたまが好きなので、そうだ、もっと早く来てぐでたまを満喫すればよかったんだ!と思ったり
(最近はぐでたま人気に陰りが出てきたのか、扱いがとても小さかった・・・涙)
姪っ子がシナモロールが大好きでたくさん写真を撮ったり、
1日に数回行うショーにたくさんの人が集まっていたり、
そもそもサンリオピューロは来場予約しないと今は入れなかったり。
ジェットコースターのような疾走タイプのアトラクションが好きだったはずが
可愛い姪っ子と一緒だと怖くない乗り物が別の意味でワクワクして楽しかったり。
ぐでたまラーメン(という名のチャーシューが乗ったラーメン)が1400円もして驚いたり。笑
全てが新鮮で、本当に声をかけてもらえてよかったです。
・・・そんな1月でした。
まだきっと何かあったはずですが、まずは更新することが大事かな。ということで。笑