話は結論から先に
2025年 06月 09日
久しぶりにお仕事のお話。
オンラインで話し方指導の日でした。
今日の生徒さんは一昨年から月に1度のペースで継続されています。
さて、彼女から今日は文章の構成について相談がありました。
いや、「構成を工夫すればわかりやすくなる」と
アドバイスをしたというのが正しいです。
「言いにくいことを相手に伝えるときに
どうしても言い訳を長く並べてしまいます・・・
本当に自分の伝えたい気持ちは伝わっているでしょうか。」
添削した文章には、相手に迷惑をかけて申し訳ないという
彼女の想いが詰まっていました。
そう、気持ちはよく分かる。
しかし、肝心の何を伝えたいかという部分が
情報過多な言葉(固有名詞等)の羅列によって
分かりにくくなってしまっていたのは否めません。
相手が「何が言いたいのだろう」と不安感や不信感を持つ前に
最初に言いたいことを伝えて、その理由を後から添える。
結論を先に言うということの大切さを学ぶ
良き時間となったように思います。
優しい人だからこそ、相手の気持ちを慮って言葉を紡ぐ、
その結果、理解されなかったり誤解されたりしたらもったいないことです。
前向きにレッスンに臨んでくださる生徒さん。
だからこそ自信をつけてほしいなぁと心から願い
応援しています!!
※彼女はブログを愛読してくださっているとのこと。
今日のことをしっかり相違なく記せているかしら・・・。ドキドキ。
私こそレッスンでいつも刺激と癒しをいただいています。
また次回ご一緒しましょうね!
#
by mikikasai819
| 2025-06-09 22:43
| はたらき(お仕事)
|
Comments(0)