元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。

by mikikasai819

また明日から更新します

金曜から昨日までブログを更新できませんでした・・・。

金曜は生放送の後で夜は会合があり帰宅後余力がなく。
土曜からは東海地方に来ていて、実はまだこのブログを書いているのも愛知県の豊橋です。
スイス・イタリアの旅行記も残すところあと2日分あって、
半年後の日付通りに更新していたのですが残念ながらストップしてしまっています。
滞在先で更新しようと思いましたが、これこそ全力で過ごして夜まで力が残っておらず。
まあ、ここから書く旅行記ではどうしてもスーツケース盗難という事件がメインになり
思い出して記していくとあの時の気持ちがよみがえってきて、膨大な量の文章になっていきます。

・・・と言い訳がましいことを書き連ねてしまいましたが、
また明日から書き上げていきたいと思います。
(同時に明日からお仕事が忙しくなります。頑張らねば!)

関東甲信地方はまだ梅雨が明けていませんが、
東海地方は梅雨明けしていて完全に夏でした!

また明日から更新します_e0039787_19191789.jpg


# by mikikasai819 | 2025-07-14 19:20 | にっき(日々の出来事) | Comments(0)
旅行記の合間に現在の記事もあります。
(昨夜も1つ最近の出来事をUpしています。
よろしければ下にスクロールしてどうぞ。)


1月10日(木)

いいお天気。
窓から見えるミラノ中央駅。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22430653.jpg

今日は何か大きな目的を設けず、ミラノまちあるきの日。
地下鉄の24時間券を買いましょう。名前はRicaricamiといいます。
ICチップが入っているのでピッと改札でタッチするだけ。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22431665.jpg

ミラノ中央駅からミラノカドルナまでまずは移動。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22432010.jpg
そこから最後の晩餐の教会まで歩く。
特に予約もしていないのでのんびりゆっくり。
なんだかドラマの撮影をしていたようだ。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22450200.jpg

カドルナ駅に戻ってくる。いつもと異なる裏の改札の存在に気付く。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22451835.jpg
スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22452358.jpg

せっかくだからそこから入り、駅構内のカフェテリアで腹ごしらえ。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22454050.jpg
クロワッサンとエスプレッソ。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22452877.jpg
スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22453575.jpg

豪華なパンも惹かれたが、何もかもが昔より高くて手が出ない。

食べ終わって路線図を眺めていたら、その昔見本市や万博で来たRHOの文字が目に入る。
懐かしい。用はないがチケットは乗り放題なので行ってみることに。
(日本で例えると、意味もないのに東京ビッグサイトや幕張メッセにいくようなものかな)

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22454649.jpg

何もイベントがやっていないので駅には誰もいない。動く歩道は貸し切り状態。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22455490.jpg

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22460228.jpg

ひとしきり堪能してから、再び路線図を観て、リナーテ空港まで地下鉄が伸びていることに気づく。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22473439.jpg

M1からM4に乗り換える。

空港に用事はないが、楽しそうだなぁと思いついて行ってみる。
終点。直結。すぐ空港。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22472708.jpg
スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22474230.jpg

マクドナルド・・・ビッグマックの値段はどのくらいかな。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22482706.jpg


8.40ユーロということは1€=167円で計算すると1400円!?
もう無理・・・
普通のハンバーガーだと334円・・・安く感じてしまうけれど日本と比べれば、やはり高いね・・・

空港は無条件に楽しい。

リナーテ空港を後にして、私の思い出の場所、約15年前に取材させていただいた
イタリア不動産リアルエステートのオフィスをおぼろげな記憶でたどってみる。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22483728.jpg

さすがに10年前一度きりの記憶は定かではなく、見つけたときは嬉しかったけれど、
むしろお引越しされたかなと思うほどにあいまいな記憶だった。
あの時お世話になったKさん、お元気かな。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22484282.jpg

そこから次の目的地に向かうために公園内に入る。
ワンちゃんがとにかくたくさんいた。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22484742.jpg

トラムに乗る。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22485824.jpg

ナヴィリオ地区に到着。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22500033.jpg
スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22500864.jpg
スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22501379.jpg

寒くなければ運河の両サイドにあるカフェでお茶したかったが、
とにかく寒かった。まあ、冬だからね。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22502226.jpg

それにしても綺麗な景色。
でも寒い。でも綺麗。でも寒い。
好きなぬいぐるみと一緒に。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22503115.jpg

トラムでミラノ中央駅まで帰ってきた。
24時間券でぜーんぶ回った。

駅のスーパーで買い物。(日課になってきている)
この時、この旅をするにあたりお世話になった方にワインのおみやげを買った。
私なりにかなり厳選して、とても良い1本を買うことができた。

さて、今夜はレストランに繰り出す。
いつも日本からのインスタント食品では味気ない。
でもお昼も感じたがどこもかしこもとにかく高い。
円安と物価高のあおりをうけまくる旅。
だから、メリハリをつけて、イタリア最終日とスイス最終日は奮発すると決めていた。

レストランの予約はヨーロッパでは必須で、電話だとハードルが高いので
ネットから申し込めるお店はないかと探していたところ、
面白いサイトを見つけた。

それが「The Fork」。

予約完了までウェブ上のフォームに入力するだけ。日本語でできる。
しかもお店によっては「50%OFF」の文字。

ホント?
50%って半額だけど!?

お店の空き状況によってこの数字は変わるのだろうか。
半信半疑で、よさそうなレストランを申し込んだ。
事前にメニューを確認。
軒並み20~25€とある。1つの料理が3000円~4000円ほどということ。震える。
これが半額に本当になったらありがたすぎるけど・・・

いざ!バスで向かう。
賑やかな街中ではなく、住宅街にあるお店。
「OSTERIA Passami il Sale」
私に塩をとって!という意味?笑

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22514480.jpg

中に入ると温かく迎えてもらった。
清潔感があり、隣の人とのテーブルは離れていて居心地が良い。
お水は頼みましょう。

ワインのリストをもらう。
食事は50%OFFだが飲み物は適用にならないので
ここはメニューに記載通りのお値段になる。
うーん、ここでもつい計算してしまう。
グラスワインの設定はなく、ボトルは最低料金で26€。4300円。
今振り返ればこれを頼めばよかったのかもしれないが、
もっとも手頃な18€(=3000円)のものを頼んだら、ハーフボトルだった。

それでは食べたものを写真で。

野菜のグリル
スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22520863.jpg

タリアータ

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22572724.jpg

パスタ

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22520079.jpg

締めにエスプレッソ。なんだかおしゃれすぎる!
提供されたカップには蓋がされてきた。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22521881.jpg

さあ、気になるお会計!
Scontoの部分!食べ物は全て半額になっている!

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22545302.jpg

総額62€。167円で計算し、10,354円!
2人でこのお値段である。
ううっ。感動。こんなに嬉しいものだろうか。
物価高円安の旅の中では大満足のディナーとなった。
しかも、このお店は観光客向けでは全くないため英語が通じず、
ここぞとばかりにイタリア語で喋ってみた。だいぶ衰えた私のイタリア語会話力だったが、
それでもとても楽しくテンポよくコミュニケーションできた。
やっぱりイタリア語いいね!

ホテルに戻ってきてキャプテン翼のアニメを部屋で見て(イタリア語の主題歌)

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22554411.jpg

いったん寝てから3月に行われる西東京少年のライブチケットを
午前2時にスタンバイしてゲットする。時差、つらかった。
でも、無事に確保できてよかった。

スイス・イタリア旅行7日目「ミラノ、24時間券大いに使う」_e0039787_22555109.jpg

To Be Continued・・・

# by mikikasai819 | 2025-07-10 10:35 | りょこうき(旅の記録) | Comments(0)
毎朝旅行記をUpしています。そちらもお読みいただきつつ、日々のあれこれを。

先日、スポーツジムで、プログラムが始まる前に或る人とお話をしました。
その人は名前は分からないのですが、顔はお互い知っていて、
会うと世間話をするような間柄です。
時間帯がいつも合うわけではなく、月に1~2度すれ違う程度です。
すごくおっとりした穏やかな笑顔の素敵な方で、敵を作らないタイプにお見受けします。
この日も「こんにちはー」「久しぶりー」とあいさつを交わし、
何気ない会話が始まりました。

「3月に娘の卒業式があって、それまでに頑張って運動していたんだけどねー」
「そうなんですか?お嬢さん、おいくつですか」
「4月から社会人になったの」
「へぇ!そんなに大きなお子さんが!それにしても子育て一段落ですね」
「そうねー」

そんな流れから・・・

「ところで、お子さんは?」

この質問が来ました。久しぶりに。
でも、いわゆるひと昔前にたくさん浴びた質問とは明らかにニュアンスが違って、
純粋にあなたのお子さんはおいくつなの?と聞き返してくれたのだと思います。

「あっ、うちは、子供はいないんです」
「あら、そうなのね。」

うん、シンプルに終わった。何もとげとげしくもない。

「でも、なんとなくお子さんはいない気がしたわ。だって、所帯じみていないもの!

所帯じみていない・・・

若く見えるとかバリバリお仕事していそうというのは言われたことがありましたが
所帯じみていないというこの言葉の響きに、なんだか笑ってしまいました。
嫌味には感じませんでした。
なぜなら嫌味に思っているようにはとても思えない、やはり穏やかな口調だったから。
(だからこそだよ!と思う方もいるかもしれませんが)

やけにこの言葉が心に残ったのでした。


追記
今日実は学生時代の友達に久しぶりに会ったのですが
(1人は3年ぶり、もう1人はなんと16年ぶり?)
「美紀ちゃん、全然変わってない!」「驚いた!美紀は本当に昔のままだね」って
2人から目を丸くされました。
いやいや、変わっているよ、確実に。苦笑

でも、私も思ったのです。友達2人も全く変わっていない!って。
そういうものなのかもしれませんね。

# by mikikasai819 | 2025-07-09 22:37 | にっき(日々の出来事) | Comments(0)
半年前の旅行記。あの日の夜中のハプニングから書かなくてはなりません。

1月9日(木)

深夜。目が覚めたのが先か、激痛を感じたのが先か、とにかく大変なことになった。
寝落ちした際に変な体制だったのか首を寝違えたようで、痛くてたまらない。
首を上下左右に動かすことが全くできない。少し動かすと激痛。
とにかく冷やさなくては!

しかし、家ではない今、ホテルで冷やすものって何?

咄嗟に冷蔵庫で冷やしておいたビールを右肩に乗せる。これは本当に効いた。
痛みが一瞬ラクになるからだ。冷湿布の代わりというわけだ。
しかしもちろんこれだけで痛みが引くわけもなく、
そのうち缶が温まってきてしまうくらい首から肩にかけて熱を帯びている。
参った。痛くて全く眠れない。

夫はぐっすり寝ている。窓から見える駅の時計は午前2時を指していた。
どうしてこんなことに!痛い。横になったほうがいいのか起き上がっていた方がいいのか、
とにかく痛いし患部が熱くて、ビールをもう1缶出してきて首に当てる。
そうこうしているうちに、痛みが引かず解決に至らないままあっという間に3時になる。
日本の午前11時だ。
本来寝ていて聴けるはずがない自分の担当(録音)番組「ほんとわラジオ」をスマホで聴く。
すごいな―。本当に大げさでなく全世界で聴けるんだ。
まさかこんな首の痛みと共に聴くことになるなんて想像していなかったけれど。
結局そういうわけでほぼ寝られず、鎮痛剤を飲んだけれど効き目がなく、朝になった。

さて、今日はトリノに行く日。
私は15年前に一人旅で現地の友達と尋ねたことがあるが、夫は初めて。
7:30ミラノ発トリノ行きのitalo(特急)に乗る。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17371050.jpg

ミラノからトリノまでは1時間ほどで着くので近い。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17375069.jpg

トリノについてまずしたことは、FARMACIA(薬局)を探すこと。
湿布が欲しい。とにかく首が痛い。
しかし、イタリアの薬局というのはいわゆる街のザ・薬局で、
日本でいうところのドラッグストアがない。

薬剤師がいて症状を伝えて・・・という流れ。
うーん、湿布は欲しいがそのやりとりが自信がない・・・
何より店自体がこじんまりしていて入りにくい。

あー、どうしよう。駅構内のあまりの入りにくさに断念。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17380676.jpg

ちょっと歩いたところの薬局マークを目指すもここはそもそもまだ空いておらず。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17382683.jpg


うーん、少し様子を見よう。

トリノを巡るにあたりスマホで一日乗車券を購入。

地下鉄でXVIII Dicembre駅(「12月18日」駅という名前)へ。
ここから地上に出て72番のバスに乗る。


スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07145420.jpg

向かった先には「J」の文字。
そう、トリノでの最初の目的地はJUVENTUS(ユベントス)のスタジアムツアー。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17402846.jpg

10時15分に予約をしていて、25分前に余裕をもって到着。
まだ誰もいないけれど、MEETING POINTの文字があるから間違いない。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17404764.jpg


スタジアムの隣にはショッピングモールがある。ここでも薬局を探す。

あった!

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17410402.jpg

相変わらず薬剤師さんが1人いる、いわゆるザ・薬局。
入ったらただ見て出てくるわけにはいかないタイプのお店。
せっかくだし、覚悟を決めてBuongiornoと話しかけてみる。
もちろん店員さんは優しく私のつたないイタリア語を聴きとってくれる。
首を寝違えたこと、痛いので湿布が欲しいと訴えたところ、
湿布というところにどうも理解してもらえない。ジェルやクリームならあるという答え。

湿布を再度伝えると温湿布ならどうやらあるようだ。
というか、なぜそこで湿布?みたいな困った表情。

のちに知るのだが、イタリアでは湿布を買うということは一般的ではないらしい。
病院で処方されるものであり、まったく身近ではないようで、
こういう時に使うのはジェルやクリーム状の塗り薬のようだった。

うーん、でも、湿布で冷やしたいんだよなー。
安い買い物ではないので、断ってこの先も様子を見ることにする。

鎮痛剤を改めて飲む。効いてくれー。

そうこうしているうちに時間が来たのでユベントスツアーの入り口に戻る。
ミュージアムのところに数人いる。参加者だ!

10人に満たず少人数。ガイドさんはイタリア語の後に英語も話してくれた。
ギリギリの時間に駆け込みで参加した人たちを待っていざ出発。

おー、誰もいないスタジアム。
スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17413754.jpg

壁には過去の有名選手の写真。


スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07210641.jpg


最初にみんなが興奮したのは、いわゆるミックスゾーン。
記者が試合終了直後の選手にインタビューする場所。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17422416.jpg

そうそう、こういう感じだよね!っていうか本物だね。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17423624.jpg

記者会見場ももちろん本物。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17425314.jpg

さらに進むとまたも有名選手の写真。

私が分かるのは・・・おっ!ロベルト・バッジョ!アレッサンドロ・デル・ピエロ!

選手たちのメンテナンスの部屋や、ロッカールームにも入ることができました!

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_17430729.jpg

そして、もっとも私が興奮したのは、この場所。
ガイドさんが「ここは選手がピッチに出ていく場所です」と教えてくれます。
うんうん、試合の前に両チームが入場するために並んでいるよね。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_06553058.jpg

ツアーではここからは出ず横から外に出ます。
いざ!

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_06555226.jpg

うわーーーー。

星3つは優勝回数ですが3回ではなく30回だからねー!笑

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_06561161.jpg

試合やっていたら見たかったけれど、これはこれで貴重な景色です。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_06571121.jpg

ひととおり見て、戻ります。
昔の写真、SONYって書いてあるのは貴重だなぁ。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_06564578.jpg



所要時間は45分。そのあとはミュージアムの自由見学。
入ってみましょう。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_06573819.jpg

特に説明がないまま展示をなぞっていくので、
特別なユベントスファンでないと分からないところもたくさんあったけれど、
とにかく歴史ある強いチームなんだよね。(それ今さら?笑)

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_06583805.jpg

見学コースの終点はグッズショップにつながっていた。
興味あるものはあったけれど、試合を観たわけではないから購入しないことにした。
実際に観た時に買おう。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_06582392.jpg

というわけでユベントスツアーを楽しんだ。お昼12時過ぎ。

再びバスで帰るが、その道中、あれ?見覚えのあるMercato!笑

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_06594506.jpg

ミラノでも行ったil Mercatoがトリノにも!
イタリアに来るたびにお世話になっている気軽&手頃なフードコートがここにも。
思わず下車する。

何にしようかな。今回はパスタにした。
CACIO E PEPE(カチョ・エ・ペペ)とRagu(ラグー)にする。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07001055.jpg
スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07001726.jpg


赤ワインも頼んで、いざ食す。

うん、うーん。うん。
まあ普通に美味しいんだけど、昨日のカツレツの感動はなかったかな。
味が途中で飽きちゃうなぁ。

でもさすがイタリア。繰り返すけれど普通においしい。
メルカートありがとう。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07005320.jpg

メルカートを後にしてトリノの観光の中心へ。
カステッロ広場に面しているトリノ王宮とマダマ宮殿。


スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07011977.jpg

今回は中には入らなかったけれど、その雰囲気は外からでも十分堪能。
クリスマスツリーがあちこちで撤去されていたのもこの季節ならでは。
これは斬新なデザインだったねぇ。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07013339.jpg

そして、トリノを歩いていて、発見したのが、ここ!!

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07023756.jpg

Rai!!イタリアの放送局!!興味あり!!!
しかも警備員さんが「Gratis!(無料!)」と言うので、吸い込まれました。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07025621.jpg

展示、全部に興味あり!

マイク!

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07031492.jpg

ラジカセ!

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07032582.jpg


うわー、オープンリール!使っていたよー!

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07033464.jpg

もちろんテレビのセットもあった!

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07034203.jpg

想像以上に楽しめた。
ありがとう!Grazie!

こちらは有名なモーレ アントネリアーナ。
トリノを象徴する建築物。中に国立映画博物館がある。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07061677.jpg

博物館の中央に作られている展望エレベーターへ。


スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07064857.jpg

上からトリノを一望。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07065985.jpg

雲はかかっていたけれどとても良かった。


スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07072132.jpg

こうなってくるとあの高い建物だけ気になってしまった。


スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07074063.jpg

街並みって足並みをそろえることが必要なんだなと再認識。

帰りもシースルーエレベーターで戻る。あっという間。

このあとは最古のカフェとして有名なアル・ビチェリンに行く。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07081155.jpg

あいにくの冬期休暇。苦笑

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07081584.jpg

次に、私が15年前に泊まったホテルを探しに行った。
現地の友達と一緒に予約して1泊した。(こういう思い出めぐり、好きなのだ)


スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07085210.jpg

ただ、巡りたくてもホテルの名前が分からない。
確かにトリノには泊まっている。

漠然とこういうものが近くにあったという記憶のみで駅の周りをたどって行ったら、
あった!

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07083632.jpg

名前が変わっていた!でも確かにここだったはずだ!

うわー。奥行きが絶対こんな感じだった。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07113025.jpg



その後、駅まで戻る道中。


スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07100900.jpg

15年前に立ち寄ったチョコレート屋さん=A GIORDANOも発見。(トリノはチョコの街)


スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07100578.jpg

こうしてトリノの街歩きを終えることとなった。

2度目のトリノ、何か目立つものがあるわけでもなく、落ち着いた街だなぁという印象だった。
トリノの駅舎をしみじみ眺める。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07102467.jpg

そして、帰りも懲りずに湿布を探す。ありそうでないんだよなぁ。

そうそう、あまり大きな声では言えないが、
トリノの駅の中のお土産屋さんで豪快な勘違いをした。
お菓子を打っているコーナーに雑貨もいくつか扱われていて、
可愛いエスプレッソカップが売っていた。
それが名前入りで、私が買いたいなと思っている人のニックネームだったので
(もちろんアルファベット)、なんという奇遇!と思って値段を観たら
€1.90と書いてあるではないか!€1を165円で計算しても313円。
本当に?可愛い!買っていこう!
そう思って、レジに持っていったらやけに高い。
他のものも一緒に買ったからとはいえ、おかしいな。レシートを見て驚愕。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07142303.jpg


€7.90。

ええええ?1.90って書いてあったよね?

1じゃなくて7?ええええ?

そうすると€7.90っていうのは1,303円!?ええええ?

名誉のために言うと、7には見えませんでした。
まあ、考えたらそんな安いわけないのかもしれないけれど、
1にしか見えなくて、一気にテンションが上がってしまって、
いや、でも、あれは絶対1だったよーーーーおーーーい!!!
(疑ってもいないからその表記は写真撮っていない)

まあ、普段お世話になっている人だから全然問題ないんだけど、
でも、ほら、300円台と思っていたら1300円ってさ、ちょっとね、その、うーん。
物価がやっぱり高いなぁ。手軽・気軽ではないんだよね、何もかもが。
でも、これに関しては後悔よりも笑えたからよかった。
そしてそれを帰国後に渡したら相手がとても喜んでくれたので報われた。笑 

Italoでミラノに戻る。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07144359.jpg

駅でどうしても買いたかったもの、それはやはり湿布だった。
トリノで何度も薬局に行って、結局手に入れられなかった。
諦められず、ミラノ中央駅のBootsという店へ。
ここも日本のドラッグストアとは程遠い敷居の高さ。
でも、もう背に腹は代えられない。

スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07144915.jpg

今日一日何度もした同じ説明を店員さんにしたところ、ついに湿布が出てきた!!


スイス・イタリア旅行6日目「トリノ、首の痛みとともに」_e0039787_07143094.jpg

しかし金額を聞いて耳を疑った。26ユーロだって。
4000円超える湿布って、えええええ???

でも、これは買おう。そう思って、泣く泣く購入。効いてくれよー!!!
この日はミラノのホテルで日本から持ってきたインスタント食品で済ませる。

To Be continued・・・

# by mikikasai819 | 2025-07-09 07:17 | りょこうき(旅の記録) | Comments(0)
半年前の旅行記をUpしています。
今日は7月8日なので、1月8日の出来事を書きますよ。

1月8日(水)

今日はスイスから再びイタリアへ。
朝9時台のチューリッヒ行き列車のチケットを持っていたが、
始発駅であるOstから乗って座席を確保するために、
まだ空に暗さに残る午前8時前にチェックアウト。
(ヨーロッパの冬は朝まだ暗いのだ。)
スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17425113.jpg

フレニーさんと記念撮影をしてお礼を言って別れ、Interlaken West駅へ。
今日も雨。昨日の晴天は本当に奇跡だった。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17425731.jpg

WestからOstへ向かう列車はGOLDENPASS EXPRESSの車両。
いつかこの列車に乗る日も来るのだろうか。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17435179.jpg

Ostからは目論見通り座席を確保。これでチューリッヒまでの3時間を座って過ごせる。

スーツケースは当初ボックス席に置いていた。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17441458.jpg

しかし、途中お客さまが乗ってきて邪魔になるかも…ということで
デッキの車掌室スペースらしきところをゲット。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17443486.jpg

行きと同じルートでチューリッヒへ。
8分ほどののりかえでイタリア国境近くのルガーノ行きの列車に乗る。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17460190.jpg

荷物置き場にスーツケースを置こうとしたら、
黒い大きなリュックサックを抱えて「降ります降ります(英語)」と
とにかくあわてて去っていった人がいた。
始発駅なのに不思議だな、と思っていたが今思うと…。

それにしてもスーツケースを置いた場所をよくこんなに写真撮っていたなぁと思う。
特に意識もしていなくて記録用だったが、これが後で大きく影響してくることを
この日の私はまだ知らない。
スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17450142.jpg


さて、車内の座席は混雑していてかなり埋まっており、
やむをえず向かい合わせの座席にカップルと向き合って座る。
女性は日本人かな?ただドイツ語かイタリア語で終始会話していた。

2時間弱でルガーノ着。ここからは近郊電車でミラノまで。
かつていったショッピングモール、フォックスタウンの近くを通るようだが、
実際に建物らしきものを見た。
すぐ近くに駅もできているようで、今はミラノからでも列車でアクセスできるようだ。

コモサンジョバンニにも停車。2日ぶりだが懐かしい。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17471261.jpg

そうして15時少し前にミラノ中央駅に到着。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17472924.jpg

チューリッヒもそうだが、ヨーロッパの大きな駅は旅情満載。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17474618.jpg
今回のミラノの宿は駅前に立地するホテルミラノHD8。
チェックインはスムーズだったが、これを読んでびっくり!

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17482266.jpg


ツーリストタックスが1人1泊7ユーロ。
2人で3泊なのでなんと42ユーロ!(7,000円!)
ひーっ!以前はこんなに高くなかった・・・宿泊費以外でこれか・・・

しかし部屋に入ると目の前にチェントラーレ!とても良い景色にテンションが上がる。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17485772.jpg

ここで、朝からろくなものを食べていないので昼食へ。
何か温かいものを食べたいね…、などと言いながらネットなども探していると、
これまでも各地でお世話になったil mercatoがミラノにもチェントラーレにあるようだ。
(メルカート、そもそもの意味は市場のこと)
スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17493457.jpg

覗きにいってみるとやはりここはツーリストが手を出しやすいようなお店の並びや構成になっている!

カツレツを扱うところの前で見ていたら試食を薦められ、
まずまずおいしかったのでここでカツレツを買うことに。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17501175.jpg

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17495706.jpg

出来上がりを待つ間に別の店でビールなどを調達。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17502893.jpg

乾杯!温かいものはうまい!
カツレツはプラスチックのフォークが折れる勢いで完食。
(大げさではなく実際折れたのだ。ここがレストランではなくメルカートだなと苦笑。)

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17511969.jpg

食後にコーヒーも飲みたいな。
違うカウンターに行って注文。おしゃれ。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17514887.jpg

調子に乗って普段食べないスイーツも食べる。
マリトッツオ、芸術!

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17515459.jpg


ありがとう。メルカート。気兼ねなく食べられるのは本当にありがたい。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17530844.jpg

さてさて、ようやく腹ごしらえができて、もう夕方なので
ミラノっぽいところへ行ってみようとドゥオモを目指す。

メトロで行けばすぐだけれど、せっかくなので景色の見えるトラムを選択。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17524090.jpg

下りたのはガレリアの裏手のようなところ。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17534509.jpg

道を一本入るとおなじみのガレリアの光景!
いつ来ても美しい。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17535936.jpg

クリスマス期間も終わり、ガレリアの真ん中ではツリーの撤去作業が進行中。
さらに新郎新婦がウェディングドレスとタキシードで撮影を実施中。
Auguri per matrimonio!(結婚おめでとう)


旅気分でガレリアを抜け、ドゥオモ前の広場へ。
うん、ここもやはりいつ来ても美しい。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17564077.jpg

ドゥオモ広場もツリーの撤去中。
2026年の冬季オリンピックについて書かれたフェンスで仕切られていた。
(後日「オリンピックまであと1年!」というニュースの時に、
「広場にアイススケートリンクができました」という話題を扱っており、
どうやらこれを作り始めていたのでは…と考察)

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17560915.jpg


このあと目の前にある百貨店、リナシェンテへ。
以前来たときはいろいろなものが売っていて楽しかったのに、
円安と物価高で何も手が出ない。こんなにも買うものがないのも寂しいものだ。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17571330.jpg

そこから、インテルのショップなどを見て(休みだったけど前に来たからいいか!)、

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17573062.jpg

2018年の旅の時に泊まったホテルサンフランシスコがどこだったか再び見に行って懐かしむ。

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17575534.jpg


ミラノ中央駅に戻ってきてからスーパーでお水とビールを調達。
(日課になってきた!笑)

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17582219.jpg
スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17583339.jpg

スイス・イタリア旅行5日目「ミラノ(で何をするわけでもなく)」_e0039787_17583906.jpg

ホテルに戻る。駅前の宿泊は実に便利。
しかし、疲れが襲ってきて、ベッドに横になったら意識がない。これが悲劇の始まり。

To Be Continued・・・

# by mikikasai819 | 2025-07-08 08:00 | りょこうき(旅の記録) | Comments(0)