今週のゲストの皆様(前半)
2008年 05月 23日
タイトルがラジオ風ですね(苦笑)。
別に特別なことではなく、今週会った友人・知人をまとめて記録しておきたいと思いまして・・・。
(これまでにも登場してきた方々ばかりですが)
☆家庭教師をしていたときの生徒Kちゃん
Kちゃんと、日曜日に行われた新宿交響楽団のコンサートに行きまして、
そのあと一緒に大型の書店に立ち寄りました。
Kちゃんは看護の専門学校生。
私、生まれて初めて看護の専門書を見ましたが、
いやー・・・知らない専門ジャンルというのは、衝撃ですね。
看護の世界ではこういうことを学ぶのかー、こんなことまで覚えるのかー、
こんな試験があるのかー、こんな苦労があるのかー・・・って、驚くことだらけでした。
思わず、看護学生のためのフリーペーパーなるものをもらってしまいました(苦笑)。

解剖学、生理学、生化学、薬理学・・・微生物学!?いやー、すさまじいわ。
そのあと、Grandma’s Cafeでパンケーキを食べながら、ひとしきり話に花を咲かせました。
美味しかった!!!2人で舌鼓。
・・・数日後、戴帽式の写真が送られてきました。
卒業式のイベントかと思っていたら、2年生で行うのですね。
戴帽式は、看護師のシンボルであるナースキャップを与える儀式とのこと。
(といっても、今ってかぶっている看護師さんって見ませんね)
Kちゃん、決意新たに、ここからまた勉強頑張ってね。
☆披露宴の司会を依頼してくれたTくん
奥様と一緒に3人で顔合わせの運びだったのですが、残念ながら奥様は都合により欠席。
日程変更をしようかとも思ったのですが、
この機会に正式に司会のお願いをしたいということで、食事(飲み)をすることになりました。
場所は表参道の糖朝。
Tくんが予約してくれました。
彼は25歳になったばかり。まだまだ若いのに、すごくしっかりしています。
披露宴会場を決めるときもひとつひとつ確認を怠らず、
スタッフの対応もちゃんとチェックし、気持ちよく次に進めていく努力をしている様子。
そして、奥様のことはもちろん、奥様のご両親のことを本当に心から思いやっていて、
それが言葉の端々に出てくるのです。
「Tくん、本当に偉いよ。素晴らしい。」何度私はこの言葉を口にしたでしょう。
さらに、この日、料理が運ばれてくるとすかさずTくんがすべて取り分けてくれました。
『あ、やるからいいよ』「いえいえ、どうぞどうぞ」
・・・うーん、見習いたい。
披露宴は12月。その佳き日まで、力になれることは精一杯なりたいと思っています。
あっ、糖朝といえば、デザートです。
有名なのが、特製マンゴプリン!もちろん、食べました。

感想:マンゴープリンが大好きなTくん:「予想していたものとは違った。ババロアみたい」
普段そこまで好んで食べない私:「かなり美味しい!これなら食べられる!」
いずれにしても、非常に有意義な食事会でした。
☆アナ受験仲間のMちゃん
彼女との食事は、結構このブログに載せています。
実は、2ヶ月前にも。(記事はこちら)
しかし、その時とは格段に違う展開の話が待っていました。
なんと、Mちゃん、この2ヶ月の間に、
長野のケーブルテレビにアナウンサーとして内定したのです!!!
ええ、32歳になる、今、この歳にです。
Mちゃんは、ずっとあきらめていなかったのです。
今、一般企業の秘書をしている彼女、周囲の驚きは相当のものだったようです。
そりゃそうでしょう。驚かないほうがおかしいです。
私は、彼女がずっとスキを見つけながらアナ受験をしていたのを知っていましたし、
時折相談も受けていたので驚きの感情はありませんでしたが、
報告メールをもらったとき、10年越しの想いがついに貫徹するのかと、
なんというか、しばらく言葉が出ませんでした。
アナウンサーの中途採用というのは、経験者というのが一般的です。
全くの未経験、しかも、30歳を過ぎてからの応募、
その条件でMちゃんに内定が出たというのは、もちろん彼女の持っているものもありますが、
やはり10年分の強い想いが通じたということだと思います。
ここまでアナウンサーとして仕事をしてきた私、酸いも甘いもあるのを実感しています。
10年前の学生時代のように、夢だけで突っ走れるものでもないと分かってしまっています。
でも、たくさんの素晴らしい経験が待っているのも知っています。
同じようにアナ受験で全国を飛び回ったMちゃんが、
10年経った今、夢をつかんでスタートすること、彼女の生き生きした表情から、
言葉では表せないたくさんの刺激を受けたのは事実です。
Mちゃん、同業者として、これからもよろしく。
そして、初めての放送局、初めての一人暮らし、頑張ってね。
というわけで、Mちゃんとの食事は丸の内・東京ビル(TOKIA)のレゾナンスにて。
コースの前、マンゴーワインが食前酒で出てきました。(マンゴー続き!?)
写真は今回残せなかったのですが、デザートのときだけ、
シャッターを切らないわけには行かないすごいものが!

なんと、Mちゃん自身が頼んだそうです(笑)。まさに自分へのご褒美ですね。
別に特別なことではなく、今週会った友人・知人をまとめて記録しておきたいと思いまして・・・。
(これまでにも登場してきた方々ばかりですが)
☆家庭教師をしていたときの生徒Kちゃん
Kちゃんと、日曜日に行われた新宿交響楽団のコンサートに行きまして、
そのあと一緒に大型の書店に立ち寄りました。
Kちゃんは看護の専門学校生。
私、生まれて初めて看護の専門書を見ましたが、
いやー・・・知らない専門ジャンルというのは、衝撃ですね。
看護の世界ではこういうことを学ぶのかー、こんなことまで覚えるのかー、
こんな試験があるのかー、こんな苦労があるのかー・・・って、驚くことだらけでした。
思わず、看護学生のためのフリーペーパーなるものをもらってしまいました(苦笑)。

解剖学、生理学、生化学、薬理学・・・微生物学!?いやー、すさまじいわ。
そのあと、Grandma’s Cafeでパンケーキを食べながら、ひとしきり話に花を咲かせました。
美味しかった!!!2人で舌鼓。
・・・数日後、戴帽式の写真が送られてきました。
卒業式のイベントかと思っていたら、2年生で行うのですね。
戴帽式は、看護師のシンボルであるナースキャップを与える儀式とのこと。
(といっても、今ってかぶっている看護師さんって見ませんね)
Kちゃん、決意新たに、ここからまた勉強頑張ってね。
☆披露宴の司会を依頼してくれたTくん
奥様と一緒に3人で顔合わせの運びだったのですが、残念ながら奥様は都合により欠席。
日程変更をしようかとも思ったのですが、
この機会に正式に司会のお願いをしたいということで、食事(飲み)をすることになりました。
場所は表参道の糖朝。
Tくんが予約してくれました。
彼は25歳になったばかり。まだまだ若いのに、すごくしっかりしています。
披露宴会場を決めるときもひとつひとつ確認を怠らず、
スタッフの対応もちゃんとチェックし、気持ちよく次に進めていく努力をしている様子。
そして、奥様のことはもちろん、奥様のご両親のことを本当に心から思いやっていて、
それが言葉の端々に出てくるのです。
「Tくん、本当に偉いよ。素晴らしい。」何度私はこの言葉を口にしたでしょう。
さらに、この日、料理が運ばれてくるとすかさずTくんがすべて取り分けてくれました。
『あ、やるからいいよ』「いえいえ、どうぞどうぞ」
・・・うーん、見習いたい。
披露宴は12月。その佳き日まで、力になれることは精一杯なりたいと思っています。
あっ、糖朝といえば、デザートです。
有名なのが、特製マンゴプリン!もちろん、食べました。

感想:マンゴープリンが大好きなTくん:「予想していたものとは違った。ババロアみたい」
普段そこまで好んで食べない私:「かなり美味しい!これなら食べられる!」
いずれにしても、非常に有意義な食事会でした。
☆アナ受験仲間のMちゃん
彼女との食事は、結構このブログに載せています。
実は、2ヶ月前にも。(記事はこちら)
しかし、その時とは格段に違う展開の話が待っていました。
なんと、Mちゃん、この2ヶ月の間に、
長野のケーブルテレビにアナウンサーとして内定したのです!!!
ええ、32歳になる、今、この歳にです。
Mちゃんは、ずっとあきらめていなかったのです。
今、一般企業の秘書をしている彼女、周囲の驚きは相当のものだったようです。
そりゃそうでしょう。驚かないほうがおかしいです。
私は、彼女がずっとスキを見つけながらアナ受験をしていたのを知っていましたし、
時折相談も受けていたので驚きの感情はありませんでしたが、
報告メールをもらったとき、10年越しの想いがついに貫徹するのかと、
なんというか、しばらく言葉が出ませんでした。
アナウンサーの中途採用というのは、経験者というのが一般的です。
全くの未経験、しかも、30歳を過ぎてからの応募、
その条件でMちゃんに内定が出たというのは、もちろん彼女の持っているものもありますが、
やはり10年分の強い想いが通じたということだと思います。
ここまでアナウンサーとして仕事をしてきた私、酸いも甘いもあるのを実感しています。
10年前の学生時代のように、夢だけで突っ走れるものでもないと分かってしまっています。
でも、たくさんの素晴らしい経験が待っているのも知っています。
同じようにアナ受験で全国を飛び回ったMちゃんが、
10年経った今、夢をつかんでスタートすること、彼女の生き生きした表情から、
言葉では表せないたくさんの刺激を受けたのは事実です。
Mちゃん、同業者として、これからもよろしく。
そして、初めての放送局、初めての一人暮らし、頑張ってね。
というわけで、Mちゃんとの食事は丸の内・東京ビル(TOKIA)のレゾナンスにて。
コースの前、マンゴーワインが食前酒で出てきました。(マンゴー続き!?)
写真は今回残せなかったのですが、デザートのときだけ、
シャッターを切らないわけには行かないすごいものが!

なんと、Mちゃん自身が頼んだそうです(笑)。まさに自分へのご褒美ですね。
by mikikasai819
| 2008-05-23 23:33
| にっき(日々の出来事)
|
Comments(0)