元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。

by mikikasai819

四万の温泉、一万のコーヒー

群馬県内で行ったことのないところ。それは、有名な観光地、「四万温泉」でした。
(本当に、なぜ今まで行ってなかったか不思議なくらい)
実際行ってみて思ったのが、
中之条町の市街地からは予想より離れているのだなーということ。
でも、やはりそれだけ「秘湯」って感じがします。

では、順に行ったところを。
積善館。古い。
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_0152639.jpg

柏屋カフェ。
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_0155721.jpg

ここ、すっかり気に入ってしまった!
昭和初期の建物が改装されたお店で、非常に落ち着く。
ここの柏屋カレー。タイカレーとキーマカレー、2つの味!辛すぎず、おいしい!!
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_0161992.jpg

イタリアンラーメン。
これ、麺はスパゲッティなんだけど、非常に面白い、癖になる味。
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_031459.jpg

最後は、温泉マークカプチーノ。チョコレートシロップで描かれている。かわいい♪
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_034968.jpg

お店には自由に読める本も置いてあって、
なぜか「生協の白石さん」を読んでしまった(笑)。
お店を出てちょっと進むと、飲泉所を発見。
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_042368.jpg

温泉を飲むという習慣がないが、「胃腸によい」とあって、ビンゴ!(笑)
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_045843.jpg

しょっぱい味がした。ソルマックに負けずに効いてくれ、温泉水!!

さて、飲むだけでは物足りない!温泉に入りたい!と思って、
奥四万湖の「こしきの湯」へ。
残念ながら、地域センターの銭湯風。
湯船は1つ。私ともう1人いたけど、勝手に気まずい雰囲気が流れてしまう広さ(狭さ)。
数多くの日帰り温泉を見てきた身としては、やっぱりちょっと物足りない気も。
もう少しお金出して積善館に行くべきだった。(こしき=400円。積善=1000円)
でも、タオルセットを100円で貸してもらえたし、受付の人の対応はとても気持ちよかったので、
気分転換にはよかったかな。
休憩室には大量のマンガ。美味しんぼが全巻?そろっていた。

奥四万湖もきれいだけど、私が目を見張ったのは、四万湖。
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_065280.jpg

青ともエメラルドグリーンとも見てとれる湖面の色。
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_063639.jpg

写真だと分かりづらいけど、本当に「うわー」って声をあげてしまったほど。
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_071286.jpg

さらに、温泉に行く途中の道には「甌穴」なるものがあり、ここも見事。
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_07337.jpg

四万、満喫!!!

帰り道、子持村の「白井宿」を通りながら、渋川へ。
ここで寄ってみたいお店があった。
「貴族の森」渋川店。
群馬の方ならおなじみの喫茶店。
私は5年前、ここに取材に来ている。「貴族の王族珈琲」というコーヒーで、お値段9995円!
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_0121622.jpg

995円ではありませんよ。9995円。
そう、つまり、ほぼ、1万円です。

1万円のコーヒーはどんなものなのか、
私は取材を申し込んで飲ませていただいたことがあったのです。
実際にお金を払って飲んだ方は、
そのコーヒーカップ(確か黄金色)を記念に持ち帰ることが出来ますが、
私は取材だったので、コーヒーを味わっただけ。
味は・・・もう5年前だからはっきりとは覚えていないのですが、
なんというか、美味しいとか不味いとか濃いとか薄いとか、そういう簡単な感想ではなく、
取材が終わって渋川のお店から前橋の会社に帰る間、
ずっと口の中に余韻が広がっていた・・・そういう記憶があるのです。
そう、まさに「上品」「貴族」って感じでした。

・・・で、それをまた飲もうというわけではありません。さすがに、なかなか・・・ね。(苦笑)

記念のカップはもらえなかったけど、飲んだ人に与えられたもうひとつの記念、
「サインを店に飾ってもらうこと」。
これがまだあるかどうか確かめに行ってみたかったのです。
このお店のお近くにお住まいのS子さんから以前得た情報によると、
まだ飾られているとのこと。
とはいっても、どんなサインを書いたのか全く覚えていなくて。
もちろん、こっそり確認したらコーヒーをいただいて退散するつもりでした。

ところが、いざお店のドアを開けたら、いの一番、目に飛び込んできたのがサインでした。

・・・あった!!!

これまでに飲んだ方のサインの中に、私のサイン!!(しかも中央!)
うわ、私、ただサインしただけじゃなくて、コメントまで書いていたのだ。
2002年4月に@JCT(アットジャンクション)という新番組が始まり、
私はパーソナリティー兼ディレクターをやっていました。
そのなかのFOOD JCTというコーナーで王族コーヒーを紹介したのでした。
思い入れの強い番組、しかも始まったばかりの時期。
それは取材にも気合いが入っていました。

「何名様ですか?」
はっ、しばらくサインに見とれて想いを馳せてしまった(苦笑)。
というわけで、サイン写真はあとでこっそり撮りました。
お恥ずかしいけど、載せましょう。これです。
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_0171358.jpg


その後は、前橋まで来て、マリーザでピザをテイクアウト。
このマリーザ、思い出がたくさんあります。
最初は高崎しかなかったのですが、そのときもよく行きました。
前橋に出来てからは、さらに頻繁に。(今は桐生にもあるのですね)
というのも、ピザが本当に美味しいのです。
特に、ズッカ エ ゴルゴン(かぼちゃとはちみつのピザ)。
四万の温泉、一万のコーヒー_e0039787_0175637.jpg

親友Rが東京からこのピザを求めて遊びに来ていたほど。
(昔はズッカゴルゴンという名前だったはずだが、andの意味の「エ」が入ったのかな)
変わらず、実に美味しかったです。

そして、最後に登利平で鳥めしを買って、下の道で東京まで帰ってまいりました。

まだまだ食べたいもの、たくさんあったのですがタイムリミット。
(・・・どんだけ私は群馬で外食人間だったのだろう。笑)

FIN
by mikikasai819 | 2008-05-20 23:53 | りょこうき(旅の記録) | Comments(8)
Commented by かおり at 2008-05-21 00:26 x
カプチーノ・・・可愛すぎますww
ここまで可愛いと飲むの勿体ないです(*´艸`*)
Commented by mikikasai819 at 2008-05-21 12:00
かおりさん、こんにちは。
このマーク、上手に飲むと最後までキープできるんですよ。
最近ではラテ・アートとか細かいのありますよねー。
美味しいカフェラテ・カプチーノを探しにまた出かけましょう!
Commented by fufu at 2008-05-23 22:14 x
かさいさんかさいさん。9,995円のカップあげませんでしたっけ?
かさいさん宛でFM群馬に送った気がするんだけど・・・
Commented by mikikasai819 at 2008-05-23 22:31
fufuさん、この内容からするとお世話になったお店の担当の方ですよね!
ブログを見つけていただき、感激です。

で、fufuさんの書き込みを見て、思わず叫んでしまいました。
(ええええ???って本当に家で絶叫しました)
うーん、カップ、いただいたという記憶が・・・ないのですが・・・、
でも、送っていただいたんですよね。
うわぁぁぁぁぁ!!!いずこへぇぇぇぇ!!!(><)←本気で絶叫。
えっと、いただいたとすれば、絶対に退社後も持ち帰って
家宝にしているはずで・・・それは私の性格上間違いなく・・・
でも、うーん、6年前の私に問いただしたいです。
あー、もし手にしていたとして何らかの形で紛失したなら、
悔やんでも悔やみきれませんし、申し訳なさでいっぱいです。

でも、こうしてブログに書いているということからも、
確実に取材の域を超えて「人生の思い出」になっているのは
間違いありません。素敵な珈琲との出会いに感謝です・・・。
Commented by fufu at 2008-05-24 21:31 x
そんな申し訳ないなんて・・
『人生の思い出』になっていただけでも嬉しいですし。
自分にとってもとても素敵な思い出です。
たくさんの人と出会い、接する中でこうやって
6年ぶりに自分自身 あ!!と思える
思い出に触れれた事嬉しく思っています。
物はあくまでも物でしかないし、
たとえば割ってしまえばなくなってしまうかもしれません。
でも思い出は自分達の存在がここにある限り、
いつまでもいつまでも持っていられますもんね!!
だからあの頃を思い出させていただいて
ホントにありがとうございます。
なんで申し訳ないなんて言わないで・・・・。
Commented by mikikasai819 at 2008-05-26 17:25
改めて、ありがとうございます。
そう言っていただけて、心から感謝します。
これからも、王族コーヒーを語り継ぎますね!
Commented by ひさ at 2008-05-31 02:04 x
みきさんこの行程は一人旅??(笑)

四万温泉は一度しか行ったことないけど、その一度でホントにハマりました。なんていったらいいのか…四万の雰囲気やそこに辿り着くまでののどかな道のりが今もすごく印象に残ってて県外の人に群馬の温泉を薦めるならまず四万を!って思いますね☆
Commented by mikikasai819 at 2008-05-31 18:31
ひささん、おひさしぶりの書き込み、ありがとうございます。
・・・で、ひとり旅かって?さあ、どうでしょう(笑)。
カレーとラーメンを一気に食べられたらいいですねぇ(笑)。

四万温泉、本当に雰囲気いいですよねー。
温泉地に何を求めるかですけど、
あの場所には四万ならではの空気が確かにありますね・・・。