定年退職のHさんを囲む会in高崎
2008年 05月 16日
人徳という言葉がありますが、まさにその「人徳」を誰もが認める方、
それが、群馬時代にお世話になったHさん。
産業技術専門校のセンター長をされていた方です。
取材でお世話になったこと、司会のお仕事をご依頼いただいたこと、
一緒に遅くまで飲んだこと、本当にHさんとの思い出は多く、
私がFM群馬を退職する際も、県庁の親しくしていた皆様が
「河西さんを囲む会」という名目の会を企画してくださりその場にもご参加いただいたり、
(今は無き、前橋東急インでした)
何より、私の結婚式にもお越しいただいたほど。
こういう上司がいたらいいのに!って心から思える、とても素敵な方なのです。
どれだけHさんの笑顔に救われたか分かりません。
そんなHさんがこの3月で定年を迎えられたので、縁のある方々が集まりました。
お初にお目にかかる方もいましたが、「お久しぶりですー!!」という懐かしい方も。
様々なジャンルから総勢14名。まさに、「人徳」です。
幹事役のKさん・Yさんはこの春から東京に出向。それでも新幹線で駆けつけました!
(「銀座の行きつけがあってね・・・」「地下鉄もSuicaやPasmoでスイスイなんだよ」と
ニヤニヤするお二人に『すっかり都会の人になっちゃってさ!』と茶化す言葉が飛びます。
「いやいや、まだ1ヶ月だから」と言いつつ、やっぱりニヤニヤしているお二人。
なんとも微笑ましかったです!)
そうそう、Hさんに花束贈呈をしたところ、
そのあと逆にHさんからひとりひとりにお菓子のお土産が。
主賓なのに・・・お気を遣っていただいて・・・(感涙)。
「河西さん、今度は野球を見に行きましょう。」とHさん。
え?返事?「はい、もちろん!!!よろこんで!!!!!」(笑)
三・三・七拍子で三本締めするまで3時間、楽しいひとときでした。
Hさん、本当にお疲れ様でした。
※それにしても、群馬は訪れるたびに少しずつ変わっています。
飲み会の前に、私の心のふるさとである「観音山」に行ったのですが、
和田橋の交差点が立体交差になっていてびっくり!!!
国道17号から右折したいのに「観音山は左車線へ」ってあって、へぇ~!!!って感じでした。
(・・・ってローカルネタですみません)
それが、群馬時代にお世話になったHさん。
産業技術専門校のセンター長をされていた方です。
取材でお世話になったこと、司会のお仕事をご依頼いただいたこと、
一緒に遅くまで飲んだこと、本当にHさんとの思い出は多く、
私がFM群馬を退職する際も、県庁の親しくしていた皆様が
「河西さんを囲む会」という名目の会を企画してくださりその場にもご参加いただいたり、
(今は無き、前橋東急インでした)
何より、私の結婚式にもお越しいただいたほど。
こういう上司がいたらいいのに!って心から思える、とても素敵な方なのです。
どれだけHさんの笑顔に救われたか分かりません。
そんなHさんがこの3月で定年を迎えられたので、縁のある方々が集まりました。
お初にお目にかかる方もいましたが、「お久しぶりですー!!」という懐かしい方も。
様々なジャンルから総勢14名。まさに、「人徳」です。
幹事役のKさん・Yさんはこの春から東京に出向。それでも新幹線で駆けつけました!
(「銀座の行きつけがあってね・・・」「地下鉄もSuicaやPasmoでスイスイなんだよ」と
ニヤニヤするお二人に『すっかり都会の人になっちゃってさ!』と茶化す言葉が飛びます。
「いやいや、まだ1ヶ月だから」と言いつつ、やっぱりニヤニヤしているお二人。
なんとも微笑ましかったです!)
そうそう、Hさんに花束贈呈をしたところ、
そのあと逆にHさんからひとりひとりにお菓子のお土産が。
主賓なのに・・・お気を遣っていただいて・・・(感涙)。
「河西さん、今度は野球を見に行きましょう。」とHさん。
え?返事?「はい、もちろん!!!よろこんで!!!!!」(笑)
三・三・七拍子で三本締めするまで3時間、楽しいひとときでした。
Hさん、本当にお疲れ様でした。
※それにしても、群馬は訪れるたびに少しずつ変わっています。
飲み会の前に、私の心のふるさとである「観音山」に行ったのですが、
和田橋の交差点が立体交差になっていてびっくり!!!
国道17号から右折したいのに「観音山は左車線へ」ってあって、へぇ~!!!って感じでした。
(・・・ってローカルネタですみません)
by mikikasai819
| 2008-05-16 23:24
| にっき(日々の出来事)
|
Comments(2)

専門校は高崎のですよね?前にblogで読んで反応して今回もすぐ反応しました(笑)何しろ家から車で2分位のとこなんで…。でもそうやって前に付き合いのあった方に声をかけてもらえるの嬉しいですよね!私は美紀さんも人徳があるから声がかかるんだと思いますよ☆高崎のどこで食事をしたのかな??
17号も変わりましたよー。久々の人は観音山に行くのに間違えちゃうと思いますね。でも信号がなくなったので本当にスムーズです。観音山私も好きです。周りものどかで落ち着きます。今度観音山のひびき橋近辺を歩いてみて下さい。マイナスイオンたっぷりです。
17号も変わりましたよー。久々の人は観音山に行くのに間違えちゃうと思いますね。でも信号がなくなったので本当にスムーズです。観音山私も好きです。周りものどかで落ち着きます。今度観音山のひびき橋近辺を歩いてみて下さい。マイナスイオンたっぷりです。
0
はい、高崎の専門校です!本当に思い出がある場所です。
何せ、卒業式の司会進行までさせていただきましたから♪
ちなみに、今回の囲む会の会場は「高崎酒場」というところでした。
観音山、本当にいいですよね。近くで見ても、遠くで見ても。
毎年必ずこの時期に行くようにしています。
ひびき橋、知りませんでした・・・。必ず次は行きます!!!
何せ、卒業式の司会進行までさせていただきましたから♪
ちなみに、今回の囲む会の会場は「高崎酒場」というところでした。
観音山、本当にいいですよね。近くで見ても、遠くで見ても。
毎年必ずこの時期に行くようにしています。
ひびき橋、知りませんでした・・・。必ず次は行きます!!!