笑顔たくさん!幸せたくさん!再会たくさん!目黒の夜。
2008年 05月 11日
大学時代のゼミ仲間Sくんの披露宴司会をしてきました。
Sくんは警察官、奥様は百貨店案内嬢。美男美女カップルです。
本日の会場は目黒雅叙園「鷲の間」。
そう、偶然にも、去年の秋、私はここで友人Hの披露宴司会をしていました。
(そのときの様子はこちら)
靴を脱いであがる会場。懐かしささえ感じてしまいました(笑)。
すると、なんとなんと!!!本日のキャプテン(進行)はそのときと同じ方!!!
「以前、お会いしましたよね?」と言われ、やはりそうだ!と確信!!
なんだかすごく嬉しかったのです。
「たった1度だけなのに覚えていただき、本当に感動です」と言ったら、
「お綺麗な方ですから、覚えていますとも」
・・・え?おいおい。あはは。(笑ってごまかす)
逆に、音響の方には私のほうから「以前、お会いしました」と声をかけてしまいました(笑)。
2時間半の宴をいかにまとめていくか、スタッフの方との息をあわせるのは重要なこと。
非常にリラックスして進めることが出来ました。
さて、本日の記しておきたいことを順不同で。
☆今日の披露宴にはオープニングムービーとエンディングムービー、
さらに20分の超大作プロフィール紹介ムービーがありました。
この映像が進行のメリハリになっていました。
司会をしながらも「へぇ、そういう幼少時だったんだ~」などと感慨深くなりました。
ちなみにオープニングは「踊る!大披露宴」というタイトル。
あの音楽とともに、見事に、「踊る!大捜査線」を彷彿とさせるものでした(笑)。
さすが、警視庁警察官!!!
☆シャンパングラスで乾杯!ではなく、本日は枡酒。
ケーキ入刀ではなく、鏡開きだったのです「せーの、よいしょ!」の掛け声。
枡の木のいい匂いが印象的でした。
最近あまりないので、新鮮な鏡開きでした。
☆新郎新婦は和装で入場、お色直し後は・・・新婦がウェディングドレス、
そして、新郎Sくんは警察官の正装(礼服)!!!
これには相当の歓声があがっていました。いやー、実に凛々しかったです。
とにかく似合っていました。(ゼミ仲間と一緒に飲んでる姿からは想像できない(笑)!)
☆今回も私は「新郎の友人で・・・」としか自己紹介をしませんでした。
自ら「フリーでアナウンサーをしております・・・」っていうのもはばかられるのと、
友人という立場を忘れたくないという2つの理由からです。
すると、おひらき後にご出席者の方々から「あのー、何かそういう仕事されてます?」って。
『えっと、あ、はい、アナウンサーを・・・』
「あー、やっぱりー!!!喋り方が絶対ちがうって思ったもの!」
・・・恐れ入ります(苦笑)。
☆披露宴会場には私の知り合いは・・・1人だけいました。
Sくんの同僚のKくん。
以前、一緒に飲んだりバーベキューしたりと、グループで遊んでいたことがありまして、
実に3年ぶりかな。「うわー、ひさしぶりー!!!」って。
Kくんも近々ご結婚とのこと。おめでとう!!!
2次会会場までの送迎バスの中で、話は相当弾みました。
続いて2次会。会場はアフィーテ目黒。
私は2次会では飲んで飲んで飲んで食べる。披露宴で全く食べない&立ちっ放しなので。
まあ、いつものこと(笑)。
ゼミ仲間も合流して、楽しく過ごしました。
☆2次会では、乾杯の後しばらくして、突然、Winkの淋しい熱帯魚が流れて、
新婦側の女性2人が踊りはじめました。
1989年の大ヒット曲。(忘れた方、知らない方、YouTubeの動画はこちら←音に注意)
「Heart on Wave~♪(ハローウエーブに聞こえる)」
懐かしくて口ずさみそうになったと同時に、
私たちこの曲を普通に理解できる世代だね・・・と、友達と苦笑い。
☆そのほか、なんとなんと、ベリーダンスの披露がありました。
新婦の先輩でプロの方だそうです。
会場中央で華麗に舞う姿は圧巻。
そのセクシーさに男性陣はタジタジ(笑)。友達は一緒に踊らされていました。
Sくんも一緒に踊っていましたが、明らかにベリーダンスとは程遠いものでした(笑)。
☆2次会中、一緒にいたゼミ仲間のうち、久しぶりに会った男友達2人。
1人は学生時代から20㎏太り、1人は学生時代から20㎏痩せたとのこと。
それぞれに全く違う風貌。・・・正直、驚きました。
前者は2児のパパ、後者は独身貴族。人生いろいろです。
☆私、不覚にもカメラを持っていくのを忘れ、携帯で仲間との記念写真を撮ったのですが、
そのおかげで、赤外線送受信でその場でやりとり。
焼き増し不要。・・・時代は流れます。
☆大学時代、学科や専修が一緒だった人と再会が多発。
私は「社会科学専修」というところにいたのですが、
これを省略して言うと「社科専=しゃかせん」。
実に、魔法の単語かもしれないと思いました。だって・・・、
「うわー、社科専だよね。会ったことあるよね。名前知らないけど(苦笑)」
『あー、社科専にいたよねー。ご無沙汰!!!ゼミどこだった?』みたいな興奮した会話が
たくさん展開されたのですもの。
相当懐かしかった。こういう機会でなければ二度と会わないであろう方々。
「今度、社科専全体の集まりやりたいね」というゼミ仲間。
『いいねー、200人くらいいるよね。でも、誰がやるの?』
「え?美紀ちゃん」「そりゃ、河西だろ」
・・・おいおい、頼むよ、さすがにそんなに知らないよ(苦笑)。
でも、人はどこでどう繋がっているか、本当に分からないですねー。
☆大いに盛り上がって、帰り道。
私:「楽しかったー。まだ飲み足りなーい!!」
友:「でも、明日月曜だからさ」「明日仕事がなければね」
・・・皆様、守りに入る年齢になりました(苦笑)。
というわけで、色々書きましたが、忘れずにひとこと。
Sくん、おめでとう!
お酒の勢いはあったと思うけど、みんなの前で奥さんのこと「愛してます!」って叫んだ姿、
しっかり目に焼き付けました♪
お幸せにね!!!また、みんなで飲みましょう!!!(やっぱり飲み足りないらしい)
最後に、鏡開きの写真を・・・。
(他意はない。司会中は写真が撮れないので、おひらき後にやっと記録できた1枚。笑)

Sくんは警察官、奥様は百貨店案内嬢。美男美女カップルです。
本日の会場は目黒雅叙園「鷲の間」。
そう、偶然にも、去年の秋、私はここで友人Hの披露宴司会をしていました。
(そのときの様子はこちら)
靴を脱いであがる会場。懐かしささえ感じてしまいました(笑)。
すると、なんとなんと!!!本日のキャプテン(進行)はそのときと同じ方!!!
「以前、お会いしましたよね?」と言われ、やはりそうだ!と確信!!
なんだかすごく嬉しかったのです。
「たった1度だけなのに覚えていただき、本当に感動です」と言ったら、
「お綺麗な方ですから、覚えていますとも」
・・・え?おいおい。あはは。(笑ってごまかす)
逆に、音響の方には私のほうから「以前、お会いしました」と声をかけてしまいました(笑)。
2時間半の宴をいかにまとめていくか、スタッフの方との息をあわせるのは重要なこと。
非常にリラックスして進めることが出来ました。
さて、本日の記しておきたいことを順不同で。
☆今日の披露宴にはオープニングムービーとエンディングムービー、
さらに20分の超大作プロフィール紹介ムービーがありました。
この映像が進行のメリハリになっていました。
司会をしながらも「へぇ、そういう幼少時だったんだ~」などと感慨深くなりました。
ちなみにオープニングは「踊る!大披露宴」というタイトル。
あの音楽とともに、見事に、「踊る!大捜査線」を彷彿とさせるものでした(笑)。
さすが、警視庁警察官!!!
☆シャンパングラスで乾杯!ではなく、本日は枡酒。
ケーキ入刀ではなく、鏡開きだったのです「せーの、よいしょ!」の掛け声。
枡の木のいい匂いが印象的でした。
最近あまりないので、新鮮な鏡開きでした。
☆新郎新婦は和装で入場、お色直し後は・・・新婦がウェディングドレス、
そして、新郎Sくんは警察官の正装(礼服)!!!
これには相当の歓声があがっていました。いやー、実に凛々しかったです。
とにかく似合っていました。(ゼミ仲間と一緒に飲んでる姿からは想像できない(笑)!)
☆今回も私は「新郎の友人で・・・」としか自己紹介をしませんでした。
自ら「フリーでアナウンサーをしております・・・」っていうのもはばかられるのと、
友人という立場を忘れたくないという2つの理由からです。
すると、おひらき後にご出席者の方々から「あのー、何かそういう仕事されてます?」って。
『えっと、あ、はい、アナウンサーを・・・』
「あー、やっぱりー!!!喋り方が絶対ちがうって思ったもの!」
・・・恐れ入ります(苦笑)。
☆披露宴会場には私の知り合いは・・・1人だけいました。
Sくんの同僚のKくん。
以前、一緒に飲んだりバーベキューしたりと、グループで遊んでいたことがありまして、
実に3年ぶりかな。「うわー、ひさしぶりー!!!」って。
Kくんも近々ご結婚とのこと。おめでとう!!!
2次会会場までの送迎バスの中で、話は相当弾みました。
続いて2次会。会場はアフィーテ目黒。
私は2次会では飲んで飲んで飲んで食べる。披露宴で全く食べない&立ちっ放しなので。
まあ、いつものこと(笑)。
ゼミ仲間も合流して、楽しく過ごしました。
☆2次会では、乾杯の後しばらくして、突然、Winkの淋しい熱帯魚が流れて、
新婦側の女性2人が踊りはじめました。
1989年の大ヒット曲。(忘れた方、知らない方、YouTubeの動画はこちら←音に注意)
「Heart on Wave~♪(ハローウエーブに聞こえる)」
懐かしくて口ずさみそうになったと同時に、
私たちこの曲を普通に理解できる世代だね・・・と、友達と苦笑い。
☆そのほか、なんとなんと、ベリーダンスの披露がありました。
新婦の先輩でプロの方だそうです。
会場中央で華麗に舞う姿は圧巻。
そのセクシーさに男性陣はタジタジ(笑)。友達は一緒に踊らされていました。
Sくんも一緒に踊っていましたが、明らかにベリーダンスとは程遠いものでした(笑)。
☆2次会中、一緒にいたゼミ仲間のうち、久しぶりに会った男友達2人。
1人は学生時代から20㎏太り、1人は学生時代から20㎏痩せたとのこと。
それぞれに全く違う風貌。・・・正直、驚きました。
前者は2児のパパ、後者は独身貴族。人生いろいろです。
☆私、不覚にもカメラを持っていくのを忘れ、携帯で仲間との記念写真を撮ったのですが、
そのおかげで、赤外線送受信でその場でやりとり。
焼き増し不要。・・・時代は流れます。
☆大学時代、学科や専修が一緒だった人と再会が多発。
私は「社会科学専修」というところにいたのですが、
これを省略して言うと「社科専=しゃかせん」。
実に、魔法の単語かもしれないと思いました。だって・・・、
「うわー、社科専だよね。会ったことあるよね。名前知らないけど(苦笑)」
『あー、社科専にいたよねー。ご無沙汰!!!ゼミどこだった?』みたいな興奮した会話が
たくさん展開されたのですもの。
相当懐かしかった。こういう機会でなければ二度と会わないであろう方々。
「今度、社科専全体の集まりやりたいね」というゼミ仲間。
『いいねー、200人くらいいるよね。でも、誰がやるの?』
「え?美紀ちゃん」「そりゃ、河西だろ」
・・・おいおい、頼むよ、さすがにそんなに知らないよ(苦笑)。
でも、人はどこでどう繋がっているか、本当に分からないですねー。
☆大いに盛り上がって、帰り道。
私:「楽しかったー。まだ飲み足りなーい!!」
友:「でも、明日月曜だからさ」「明日仕事がなければね」
・・・皆様、守りに入る年齢になりました(苦笑)。
というわけで、色々書きましたが、忘れずにひとこと。
Sくん、おめでとう!
お酒の勢いはあったと思うけど、みんなの前で奥さんのこと「愛してます!」って叫んだ姿、
しっかり目に焼き付けました♪
お幸せにね!!!また、みんなで飲みましょう!!!(やっぱり飲み足りないらしい)
最後に、鏡開きの写真を・・・。
(他意はない。司会中は写真が撮れないので、おひらき後にやっと記録できた1枚。笑)

by mikikasai819
| 2008-05-11 23:59
| けっこんしき(結婚あれこれ)
|
Comments(0)