何も考えずに、楽しく食べる。
2007年 11月 30日
最近、日々の食事が非常に気になります。
栄養と価格と味、3点がそろった食事を目指したい。
もちろん、手作りが一番!といいたいけど、
果たして栄養バランスはこれでいいのかとかおいしくできたのだろうかとか、
追求するとキリがありません。(これも性格か・・・)
そんな中、今日はたまプラーザに用事があったので、
「食彩兼美 野の葡萄」に行ってきました。
自然食のバイキングレストランです。
ランチは相当混むようですが、平日夜は穴場のようです。
和食の豊富さにびっくり。落ち着いた雰囲気でゆっくり少しずついろいろ味わえました。
バイキングというと、おなかが満腹になりすぎて
「あー、食べ過ぎた、こんなはずでは」となりがちですが、
野菜中心なので、そういう気持ちにはまったくならず。
むしろ、体にいいことしたかも!って思えてしまう。
普段苦手なものなども食べられそう!って思えてしまう。不思議です(笑)。
いろいろな栄養素が助け合って体を作ってくれるのだとなんとなく再認識。
本来、これを食べなきゃいけない、これを食べてはいけないなんて気にしてばかりいると、
楽しいはずの食事がつまらなくなってしまいますよね。
そういう意味では、今夜は何も考えずに、いろいろな食べ物を楽しめました。
ちなみにこのお店、取り皿は木製、
お茶やコーヒーのカップは、デザイン豊富に大きなざるの中に入っています。
こういうのも雰囲気を作っているのだなぁと思いました。
※調べてみたら、丸の内のTOKIAや横浜のららぽーと、
アリオ亀有、錦糸町のORINAS、川口などにもあるのですね。知らなかった・・・。
でも、値段がバラバラ・・・。
栄養と価格と味、3点がそろった食事を目指したい。
もちろん、手作りが一番!といいたいけど、
果たして栄養バランスはこれでいいのかとかおいしくできたのだろうかとか、
追求するとキリがありません。(これも性格か・・・)
そんな中、今日はたまプラーザに用事があったので、
「食彩兼美 野の葡萄」に行ってきました。
自然食のバイキングレストランです。
ランチは相当混むようですが、平日夜は穴場のようです。
和食の豊富さにびっくり。落ち着いた雰囲気でゆっくり少しずついろいろ味わえました。
バイキングというと、おなかが満腹になりすぎて
「あー、食べ過ぎた、こんなはずでは」となりがちですが、
野菜中心なので、そういう気持ちにはまったくならず。
むしろ、体にいいことしたかも!って思えてしまう。
普段苦手なものなども食べられそう!って思えてしまう。不思議です(笑)。
いろいろな栄養素が助け合って体を作ってくれるのだとなんとなく再認識。
本来、これを食べなきゃいけない、これを食べてはいけないなんて気にしてばかりいると、
楽しいはずの食事がつまらなくなってしまいますよね。
そういう意味では、今夜は何も考えずに、いろいろな食べ物を楽しめました。
ちなみにこのお店、取り皿は木製、
お茶やコーヒーのカップは、デザイン豊富に大きなざるの中に入っています。
こういうのも雰囲気を作っているのだなぁと思いました。
※調べてみたら、丸の内のTOKIAや横浜のららぽーと、
アリオ亀有、錦糸町のORINAS、川口などにもあるのですね。知らなかった・・・。
でも、値段がバラバラ・・・。
by mikikasai819
| 2007-11-30 22:52
| にっき(日々の出来事)
|
Comments(0)