いただいたコメントへのMYルール
2006年 12月 04日
もともと、自分のつぶやきを記しておこうと始めたブログですが、
やはり、反応があると素直に嬉しいものです。
ああ、この人ならこういうことを感じるんだなぁとか、
うわー、懐かしい人からの書き込みだ!とか、
まったく知らないところから知らない人が訪ねてくださった!とか。
以前にも書いたかもしれませんが、
仕事関係の方であろうが元リスナーさんであろうが友人であろうが見ず知らずの方であろうが、
私は必ずコメントを返すようにしています。
もちろんその人それぞれの考え方ですから、
返事を書くことが必ずしも正解とはいえないかもしれません。
一度そう決めたら、キツイコメント・クレームを書かれたとしても、
それに対して真摯な対応をする必要がありますし、
何と返事をしたらよいのか躊躇してしまう内容もありますし、
また、なるべく、読んでくださる多くの不特定多数の人との共有場所にしたいので、
内輪ウケに走ったり、メールで出来る個人連絡スペースにしたり・・・というのは
避けたいというのもあります。(後者はプライベートな情報漏えいにもつながりますしね・・・)
でも、それらを自分の中で戒めて再認識したうえで、
やっぱり私は、コメントをいただいた方には
ひとつひとつそのときの気持ちを書き記したいなと思っています。
たとえ、1日にコメントが100件きたとしても。(それはさすがにないですが)
それで、実は私の中でルールを決めていて、それをお伝えしたいなぁと思いました。
・いただいたコメントに必ずお返事する
・ただし、私の書いた返事コメントの下に更に返事を書いてくださったものには返事を控える
(理由:キリがなくなってしまうため)
・別の文章のところに新たなコメントを書いてくださったものにはお返事をする
以上の3つです。
だから、「あれ、書いたのに、返事が途切れた」と思っていらっしゃった方、
そういう理由なので、またよかったら、足跡を残してください。
でも、コメント強制という姿勢は絶対とりたくありません。
だって、ラジオ出身の私ですもの♪
はがき・FAX・メールをくださるリスナーさんには感謝!
でも、それ以外のたくさんの聞いている方がいることに、大感謝!
ブログでいうと、今、読んでくださっている方・・・そう、あなたのことです!!
ありがとうございます。
このスタンスはそのうち変わるかもしれませんが、
基本的に支障がなければずっとそうしていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
やはり、反応があると素直に嬉しいものです。
ああ、この人ならこういうことを感じるんだなぁとか、
うわー、懐かしい人からの書き込みだ!とか、
まったく知らないところから知らない人が訪ねてくださった!とか。
以前にも書いたかもしれませんが、
仕事関係の方であろうが元リスナーさんであろうが友人であろうが見ず知らずの方であろうが、
私は必ずコメントを返すようにしています。
もちろんその人それぞれの考え方ですから、
返事を書くことが必ずしも正解とはいえないかもしれません。
一度そう決めたら、キツイコメント・クレームを書かれたとしても、
それに対して真摯な対応をする必要がありますし、
何と返事をしたらよいのか躊躇してしまう内容もありますし、
また、なるべく、読んでくださる多くの不特定多数の人との共有場所にしたいので、
内輪ウケに走ったり、メールで出来る個人連絡スペースにしたり・・・というのは
避けたいというのもあります。(後者はプライベートな情報漏えいにもつながりますしね・・・)
でも、それらを自分の中で戒めて再認識したうえで、
やっぱり私は、コメントをいただいた方には
ひとつひとつそのときの気持ちを書き記したいなと思っています。
たとえ、1日にコメントが100件きたとしても。(それはさすがにないですが)
それで、実は私の中でルールを決めていて、それをお伝えしたいなぁと思いました。
・いただいたコメントに必ずお返事する
・ただし、私の書いた返事コメントの下に更に返事を書いてくださったものには返事を控える
(理由:キリがなくなってしまうため)
・別の文章のところに新たなコメントを書いてくださったものにはお返事をする
以上の3つです。
だから、「あれ、書いたのに、返事が途切れた」と思っていらっしゃった方、
そういう理由なので、またよかったら、足跡を残してください。
でも、コメント強制という姿勢は絶対とりたくありません。
だって、ラジオ出身の私ですもの♪
はがき・FAX・メールをくださるリスナーさんには感謝!
でも、それ以外のたくさんの聞いている方がいることに、大感謝!
ブログでいうと、今、読んでくださっている方・・・そう、あなたのことです!!
ありがとうございます。
このスタンスはそのうち変わるかもしれませんが、
基本的に支障がなければずっとそうしていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。

「ありがとうございます」なんてとんでもございません。むしろ感謝したいのは読者である私の方です。こんなに更新してくれて。これからもがんばってください!
0
やまちゃんさん、嬉しいコメントをありがとうございます。
(あっ、またありがとうって言っちゃいました!でも本当のことなので。)
特にリスナーの方からは「退社した後も日記書いてください」って
お言葉をいただいていたこともあり、実現できて毎日喜びを感じています。
ブログというシステムにも感謝です。
これからもマイペースに書いていきます。よかったら目を通してください。
(あっ、またありがとうって言っちゃいました!でも本当のことなので。)
特にリスナーの方からは「退社した後も日記書いてください」って
お言葉をいただいていたこともあり、実現できて毎日喜びを感じています。
ブログというシステムにも感謝です。
これからもマイペースに書いていきます。よかったら目を通してください。
by mikikasai819
| 2006-12-04 22:17
| やるき(決意・反省など)
|
Comments(2)