元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。

by mikikasai819

話し方より聴き方

文化学園大学で就活面接向けの話し方講義をしました。
最近いつも思うことは「話し方より聴き方が大事」ということです。

授業の最初は目を伏せがちで無表情・無反応だった学生も
100分ある授業の中で、最後は全員が私の目を見て
積極的に参加してくれました。
発声するのは気恥ずかしいのもあるはずです。
それでも取り組む姿勢をしっかりキープしてくれた結果
Before→After、その光景は教壇にいる私だけが見るには勿体無いほどに素晴らしいものでした。

どうせ私は無愛想
あの人はいつも機嫌悪い

人とのコミュニケーションを諦めないために。
相手に与える印象は些細なポイントで変われます。

話し方より聴き方。
内容より表情。

私自身も実感した講義となりました。
ご依頼・ご参加、ありがとうございました。

※就活のスケジュールが近年大幅に前倒しとなっていて
来年は夏に開催されるようです。

by mikikasai819 | 2024-12-18 23:33 | はたらき(お仕事) | Comments(2)
Commented by ゆき at 2024-12-20 21:39
話し方より聴き方、内容よりも表情って今でこそよくわかります。
大学生の時は中身が大事!と捻くれていた側でしたが(笑)
採用する側になると何を話すかよりも、その人の全体像を見て働きぶりなどを想像して決めるわけですから、印象は大事ですよね。
その大切さを大学生に伝えられたというのは河西さんの力だと思います!!
Commented by mikikasai819 at 2024-12-23 22:27
> ゆきさん

採用する側になるなんて、学生の頃は想像もできませんでしたものね。
私は結局フリーランスなので面接官はしていませんが、
多くの人と接すると見えてくるものが確実にあります。
もったいないことだけにはなってほしくないです。
それはそんなに難しい要求ではなく、本当に些細な表情だったり反応だったりするものです。