元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。

by mikikasai819

10月を振り返る

「このきなんのきかさいみき」の読者の皆様、いらっしゃったら(笑)こんにちは。

今月も最初の2日間しかUpできませんでした。
この自分の性格を表すかのような感じ。

今日は10月最終日ということで、今月を振り返ります。
なんだかんだでとても中身の濃い、いろいろあった1ヶ月でした。

・出張のお仕事
10月3日・4日に長崎へ行きました。
飛行機で現場へというのは久しぶりで本当に嬉しかったですね。
一人で一口餃子の有名店のカウンターでビールもいただきました。
もちろんお仕事はしっかり遂行しましたよ!
あとは10月24日には名古屋へ。こちらは日帰りでした。
あっという間に到着しますね。

・JR東日本パス
仕事以外でも鉄道150周年を記念したJR東日本パスを利用して
10月21・22・23の3日間、思う存分新幹線に乗りました。
21日は金曜日だったので、午前中の生放送を終えてから
午後仙台に行って、牡蠣を食べました。
それだけのために行きました(笑)。泊まらずすぐに東京の自宅に帰ってきました(笑)。
こういう贅沢なことができるのもこの切符の良さですね。

22日は朝一番で青森に行って五所川原へ、
青森に戻って盛岡から大曲、そこから秋田県の湯沢へ行きました。
この日はとにかく新幹線に乗りまくり。
そして、湯沢から泊まらずに家に帰ってきて寝ました。

23日はこれまた朝早くに北陸新幹線を使って長野へ。そこからレンタカーで戸隠へ。
戸隠の有名なお蕎麦屋さん「うずらや」。名前を書いたのが10時前。呼ばれたのは13時過ぎ。
それでも待った甲斐がある素晴らしいお蕎麦と天ぷらと接客でした。
そばがきも食べたのですが、今までのイメージを覆す美味しさでした。

長野には学生時代のアルバイトでお世話になったパティシエさんのケーキ屋さんがあり、
年賀状のやりとりはしていましたが、実に20年ぶりに訪れてみました。
お店に入って「あのー」と言っただけで「え?河西さん!」と言われてびっくりしました。
「分かります?」「分かるよ!」って。
何もアポを入れてなかったのに、嬉しかったですねぇ。
当時から大好きなチーズタルトを買いました。

長野から高崎へ戻り、そこから新潟へ。今回は降りずに引き返しました。
そんな3日間。
やまびこ、やまびこ、はやぶさ、はやぶさ、こまち、こまち、かがやき、あさま、とき、とき。
よく乗りました(笑)。

・対面の司会
東京税務協会さんの都民講演会のお仕事をしました。
ここ3年、連続でご依頼をいただいています。
対面で司会をできる事のありがたみをひしひしと感じます。
今年は元スピードスケート選手の岡崎朋美さんが講師でした。

・ReSETがなくなった初月
先月まで半蔵門で録音番組「ReSET」を担当していましたが
今月からなくなり、そういう意味ではリズムがちょっと変わりました。
でも、気持ちもいい具合にリセットしていて、
ひとつひとつのことに前向きになれました。
BeeUp!Setagayaではいろいろな取材をさせていただき、ゲストもお呼びし、
パワーアップしている気がしますし、
きっず×キッズ×kidsはこの10月から2年目に入りました。
「ほんとわラジオ」という世田谷文学館の番組も、おかげさまで充実しています。

・日本シリーズ、大興奮!
ヤクルトVSオリックスという昨年と同じカード。
いやー、もう毎試合手に汗握る試合展開で、こんなにも野球は楽しいかとワクワクが止まりませんでした。
オリックスの26年ぶり日本一。
どちらが勝ってもおかしくなかったと思います。
野球は最高です。ここに書ききれません。
最近はかなり熱い野球トークを周囲としております。

・久しぶりの友人たち
コロナ禍でずうっと会えていなかった人たちとの会合を少しずつ解禁できたのもこの10月。
大勢でなく2人もしくは3人で。
本当に楽しい。こういう人との直接の喋りがどれだけ心を潤すか!
皆様ありがとうございます。

・・・というわけで、いろいろ書いてきて比較的いいことばかりでしたが、
実はひとつとても寂しいことがありました。

祖母が10月26日、旅立ちました。100歳(数えで101歳)でした。
10月30日(つまり昨日)、家族葬で見送りました。
大往生なのです。最後は苦しまずに老衰でした。
施設に入って4年、そのうちの3年間はコロナ、ほとんど会えませんでした。
会えたとしても認知症で会話はできない状態でした。
でも、やはり幼いころからずっと一緒に住んでいて、時には親以上に叱ってくれた祖母、
大好きなおばあちゃんがこの世からいなくなってしまったことは
どうしても寂しい気持ちは募ります。悲しいというよりは寂しい・・・。

祖母の葬儀に関しては、このブログに必ず記して残したいと思います。
(13年前、祖父が亡くなった時も細かく書いておいてよかったなと心から思っているので)

そんな10月でした。
あっという間かというと長かった10月。
明日から11月か・・・2022年もあと2ヶ月です。

読者の皆様(がいらっしゃったら)、体調に気を付けてお過ごしくださいね。

by mikikasai819 | 2022-10-31 22:30 | にっき(日々の出来事) | Comments(6)
Commented by かずにょぃ at 2022-11-01 23:08 x
こんばんは!
ちゃんと毎回河西さんのブログ拝見してますからねー
読者がいないからやめてしまおうなんて思わないでくださいね(笑)
何年もこのブログ続けてきてるではないですか!
兵庫県豊岡市においでになったことから初めて河西さんと繋がって、遡ってfm群馬時代のリスナーとしての思い出話もできて。
読者の皆様恥ずかしがり屋なのです(私も)
Commented by mikikasai819 at 2022-11-08 09:46
> かずにょぃさん
ありがとうございます!コメント、大いなる励みになります。
豊岡に行ったことがきっかけで、ここまで沢山の文章を読んでいただきました!
FM群馬にいたことももう20年前になるので、覚えていてくださるそのことが、私にとって最高のご褒美です!!またブログ書きますね!
Commented by ゆき at 2022-11-14 00:30 x
お久しぶりです!
河西さんどうしてるかなと思った時にこのブログを見て更新しているとつい読んでしまう読者です😸
以前下北沢の記事にコメントをしたのに反映されてなくて、今見てもやはり出来ていなかったようなのでもう一度コメントします。多分私のスマホの問題かと思いますが😅
Commented by mikikasai819 at 2022-11-16 18:12
> ゆきさん
ありがとうございます。なかなか更新できていないブログでも思い出してくださってとても嬉しいです。
コメント、今回はしっかり読ませていただきました!せっかく書いていただいたのにすみません。
こうして気にかけて下さる方がいると、ブログの存在意義もあるんだなと思います。
ゆっくりまた書きますので、末永くよろしくお願いします。
Commented by この木、何の木?何だろね。 at 2022-11-25 23:01 x
かさいさん、どうもです!
あ!私も、読者ですよー!(^O^;)/
不定期ですが、読ませてもらってます!コメントしないことが多くて申し訳ないんですが。;
Brogならではの発信もあると思いますので、無理のない程度で(!)今後も続けてもらえるとありがたいです。
Commented by mikikasai819 at 2022-11-28 19:00
> この木、何の木?何だろね。さん

ありがとうございます!思い出していただけることが何よりも励みになります。
10月を振り返ったと思ったらもう11月を振り返る時期がきました💦
Twitterは毎日更新しているのに(@kasaimiki)
こちらは月刊かさいみき的になってしまっています。
でも、長文の方が本来の自分らしさが出ると思っているので
ブログの灯火は消さぬように続けていきます。
どうかこれからもよろしくお願いします。