元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。

by mikikasai819

バレンタイン終了

バレンタインが終わりました。
デパ地下の大混雑の中から「もう、大変!!」とメールを送ってきた人。
ここぞとばかり自分の分まで大量に高級チョコを買い込んだ人。
レシピ通りに手作りチョコをしっかり作った人。
私の周りにもいろいろな人がいました。

私自身は、日頃お世話になっているスタッフ宛に、
美味しくて個人的に好きな味のトリュフ詰め合わせを持っていき、
ご自由に食べていただく手法をとらせていただきました。
そうしたら、帰り際、なんと女性スタッフから「河西さんの分も♪」と
個別にチョコレートをいただいて。
いやはや、ありがたいことです。女子高生以来です、確か。

チョコレート。私は小さいころまったく食べられませんでした。
板チョコ特有のカタさと甘さが苦手だったのです。
でも、今の時代、実にいろいろな種類のチョコがあります。
本物のおいしさを知るとハマリますね。
20歳過ぎたあたりから、
チョコレートケーキなども好んで食べるようになりました。
(それと比例して体重も増えた?!)

・・・まあ、そんなことはどうでもよいとして。

新聞記事などには「チョコレート制度をなくしてほしい」と願う
OLの意見が出ていました。
それ自体には非常に納得しています。
ただ、チョコレート業界に踊らされているように思えても、
小・中・高校生にとっては非常に大切な行事だということも忘れてはなりません。
大人にとっては義理チョコの割合が大きくても
あのころは本命チョコあってのイベントでしたから。

今ふと思い出しましたが、ホワイトデーのお返しが何であるかによって、
男の子の気持ちがわかるという噂がありました。
あれって、根拠あるのでしょうか。

キャンディー=好き。
クッキー=友達。
マシュマロ=嫌い。


根拠・・・ないですよねぇ。
第一私、この中だったらクッキーが一番好きでしたから(笑)
キャンディー業界の根回しかなぁ・・・。
・・・とその前に、上記のような噂、ありませんでした?私の地域だけ?

まあ、何はともあれ、バレンタインは終わりました。
「今日チョコレートを買いに行くと安売りしているの!」と
目を輝かせている人もいますけどね(笑)。
通常通り、仕事仕事。
by mikikasai819 | 2006-02-15 13:30 | にっき(日々の出来事) | Comments(0)