2018年 06月 11日
1ヶ月放置してみて。
放置されているブログが世の中には多くあります。
毎日更新していたころは絶対に放置だけはしないと心に誓っていました。
というか、文章書くのが好きな私がそうなるはずがないと思っていました。
しかし、このブログ史上初めて、信じられないことに1ヶ月何も記しませんでした(驚)。
毎月1日(ついたち)が好きな私がその日もスルーしてブログを書かないというのは
結構な重症なのだと思います。
私をよく知る人は尚更そう思うでしょう。
確かに最近はTwitterで日々の動きや想いを呟いているからこちらがおろそかになっているのは否めませんが、
それにしても、ブログの存在自体をいったん頭の中から消してしまっているような状態・・・
えっと、これを開店休業というのだろうか・・・が続き、
今日は6月11日。前回の更新は5月11日。本当にちょうど1ヶ月。
放送と連動している「このきなんのきまちあるき」の報告記事すらも止まっていて、
昔の自分だったら「何やってるんだ、堕落して!」と思ったことだろうけれど、
それすらも思考停止させてしまっている状態・・・だったわけでございます。
2005年から続けてきたブログ、今は続けているといえる状況ではありません。
いつも楽しみに待っていてくださった方々も、最初は「ブログ更新しないんですか?」と気にかけてくれていたけれど、
今はもう、それすらもなくなってしまいました。
このページを見に来る人はどういう人だろう。
もういっそのこと・・・
・・・
・・・
とここまで書くと、おっ、ブログをとうとうやめる宣言か?と思いますよね。
やめません(笑)。
何のためにブログを書くのかということを考えた時期もありましたが、
ちょっと個人的に、自らのリハビリの道具として使わせてもらおうかと(笑)。
体調悪いわけではないですよ。
それでは、何の?
「生活リズム構築」の。(大真面目)
私は先を見据えて何かを組み立てるのが実はとても苦手です。
計画を立てるのは好きですが、その計画がいざ崩れたときに全部やる気をなくしてしまう、
0か100かが極端な性格です。
だから、少し短めの文章でも、大したことが書けなくても、何日か間が空いても、
それでいい、ラクに書きたいときに書こうー!なんて到底思えず、
無意識に完璧なものを発信したいと思ってしまって、
できないなら何もしないみたいな感じになってしまっていました。
昔は「今から生放送始まります!」という文章だけでもUpしていて、
でもその役割はもうTwitterが担っているからと思ったらこっちには何もUpせず。
それでいて肝心の頭の中が住み分けできておらず常にグチャグチャ。
どうしたいのか分からない日々でした。
今、私は、ブログを書くという時間をちゃんと確保する努力をしてみる時期なのかなと。
自分と向き合う時間をないがしろにしたまま、忙しい時はその流れに任せて、
喜怒哀楽がハッキリしないままで、
今置かれている状況を楽しんでいるのか苦しんでいるのかも分からない、
多分、今そういう状況なのではないかなと薄々思っていて。
SNS全盛時代、発信するという内容、いや、その行為自体にも気を遣うのに、
発信しなくてもラクになるどころか「このままでいいのかな」と常に気を遣っているなんて、
私は何やってるんだろうって(苦笑)。
それなら、毎日時間を決めて、規則正しい生活に近づけるための手段でもいいじゃないか、
そんなに発信するようなすごいことがなくても、自分の日々感じたことを大切にして、
ああ、こうしてまたブログの記事をマイペースで積み重ねていけてるなぁって
自信を取り戻してみたい。
そのためには何のために、誰のためにではなく、今こそ自分のために。
書きたいこと書こう、ホントに。
そんな風に思っています。
実際にここまで書いてスッキリしている。
やはり気持ちを吐き出すのって大事だ。
まちあるきは「追っかけ更新」になりますが、必ず追いつきます。
放送では毎週オンエアーしていますので。
あーーーーー、面倒くさい自分(笑)。でも、そんな自分を好きでいてあげよう。
というわけで、この1ヶ月何してきたの?という方はよかったらTwitter(こちら)をクリックしてさかのぼってやってください。