移動が好き。同じが嫌い。
2017年 01月 29日
ここのところ、遠方でのお仕事が多くなっています。
26(木)名古屋日帰り
27(金)FM世田谷の生放送後に関西学院大学へ(芦屋泊)
28(土)帰京後、夜は神保町
私は元来旅が好きな人間なので、乗り物で移動するのも大好き。
そして新しい土地に行くのが大好きです。
ありがたいことだなぁと思います。
今回、芦屋には初めて降り立ちましたが、
手配していただいたホテルはジャイアンツの甲子園遠征時の宿泊施設である
ホテル竹園芦屋。
なんだかワクワク致しました。
そして、ここで食べたコロッケがとてもおいしかったです!
・・・移動が多くなると日常になってしまうというのを聞いたことがあります。
飛行機で海外出張を何度もすると、成田に行く感慨もなくなると
知人が話していました。
私は多分、いや、絶対、飽きることはないでしょう。
敢えて難点を挙げるなら、お土産には執着しなくなった点かな。
あっ、また来るだろうからいいかな・・・と。
今までの「うわー♪これ、買っていこう!」という発想が減りました。
家族にも最初はこまめに買っていましたが、
行った先で全て何か買っていたら破産する・・・(苦笑)。
でも、それ以外はやっぱり移動するのはワクワクします。
遠方でなくても、首都圏の電車移動でもそうですね。
明日は仙台、明後日はつくばに行ってきます。
★★★
さて、最近、ブログの更新が時折途絶える本当の理由に気づきました。
私は、同じ内容のものを何度もUpすることを好まない性格なのだと。
番組で一度言ったことをここに記すのもなんとなく気が乗らないし、
逆にブログに書いたことを放送でまた言うのが恥ずかしい気がすることもあります。
最近、Twitterで呟けば呟くほど、同じ内容をここに改めて記すことに
激しく躊躇してしまうのです。
同じ写真をあっちにもこっちにも載せるのも、うーん・・・って。
FacebookにもInstgramにも・・・全部同じことを載せるのが普通の中で
私ったら、どうしてなんだろう、なんというか、
常に新しいことを言いたい!少しでも違うことを!みたいな気持ちが
異常に強いんですよね。
・・・
・・・
・・・ちょっと違うかもしれないけれど、その昔、某番組の最終回の収録の時、
途中まですごくいい感じで喋れていて、このまま折り返しと思っていたら、
「すみません!テープが回っていませんでした」というスタッフの声。
嘘のような本当の話です(涙)。
「もう一度初めから今と同じでOKなのでお願いします!」
そう言われても、一字一句同じようには喋れない(涙)。
いや、やろうと思えばやりますけれど、同じ気持ちでは到底話せません。
そんな感じです。
え?大袈裟?いや、ホント、それくらい嫌なのです。
話を戻しますと・・・
Twitterをする前は、「生放送、間もなく始まります!」って
ブログでもよく書いていました。
その使い方が合っているのかどうか考えれば、
瞬時性はTwitterのつぶやきの方が格段に発信力あるわけで。
でも、ブログにだって書けば良いわけですよね。
それが、できないのです。
とはいえ、ブログだけをチェックしてくれている人は大勢いるわけですし、
もともとメインはブログだと今でも思っているので、
内容は同じでも文章は変えて・・・と工夫していくのが一番なのだけれど、
これがまた時間かかったりして。
・・・と何をダラダラ書いているのかと自分でも思いますが(苦笑)、
そんな葛藤があることに気づけただけでもまずは良しとするかなー。
自分の思いなどを連ねる場所はやっぱりブログなのです。それは間違いなくです。
でも、書かないと長文が書けなくなるのも事実。この連鎖を断ち切りたいー!!
と言いながら、一応リンク貼っておきます。
日々の出来事(Twitter)はこちらから。
うん、やっぱり、書きたいことを自分らしく書きたいときに書くのが一番。(自己完結)
10年以上存在するこのブログをずっと応援してくださっている方には
心から感謝しているのです。
今は本当にたくさんのSNSが乱立している時代なのにって。ううっ。
そんなわけで、これからも「このきなんのきかさいみき」よろしくお願いします。
26(木)名古屋日帰り
27(金)FM世田谷の生放送後に関西学院大学へ(芦屋泊)
28(土)帰京後、夜は神保町
私は元来旅が好きな人間なので、乗り物で移動するのも大好き。
そして新しい土地に行くのが大好きです。
ありがたいことだなぁと思います。
今回、芦屋には初めて降り立ちましたが、
手配していただいたホテルはジャイアンツの甲子園遠征時の宿泊施設である
ホテル竹園芦屋。
なんだかワクワク致しました。
そして、ここで食べたコロッケがとてもおいしかったです!
・・・移動が多くなると日常になってしまうというのを聞いたことがあります。
飛行機で海外出張を何度もすると、成田に行く感慨もなくなると
知人が話していました。
私は多分、いや、絶対、飽きることはないでしょう。
敢えて難点を挙げるなら、お土産には執着しなくなった点かな。
あっ、また来るだろうからいいかな・・・と。
今までの「うわー♪これ、買っていこう!」という発想が減りました。
家族にも最初はこまめに買っていましたが、
行った先で全て何か買っていたら破産する・・・(苦笑)。
でも、それ以外はやっぱり移動するのはワクワクします。
遠方でなくても、首都圏の電車移動でもそうですね。
明日は仙台、明後日はつくばに行ってきます。
★★★
さて、最近、ブログの更新が時折途絶える本当の理由に気づきました。
私は、同じ内容のものを何度もUpすることを好まない性格なのだと。
番組で一度言ったことをここに記すのもなんとなく気が乗らないし、
逆にブログに書いたことを放送でまた言うのが恥ずかしい気がすることもあります。
最近、Twitterで呟けば呟くほど、同じ内容をここに改めて記すことに
激しく躊躇してしまうのです。
同じ写真をあっちにもこっちにも載せるのも、うーん・・・って。
FacebookにもInstgramにも・・・全部同じことを載せるのが普通の中で
私ったら、どうしてなんだろう、なんというか、
常に新しいことを言いたい!少しでも違うことを!みたいな気持ちが
異常に強いんですよね。
・・・
・・・
・・・ちょっと違うかもしれないけれど、その昔、某番組の最終回の収録の時、
途中まですごくいい感じで喋れていて、このまま折り返しと思っていたら、
「すみません!テープが回っていませんでした」というスタッフの声。
嘘のような本当の話です(涙)。
「もう一度初めから今と同じでOKなのでお願いします!」
そう言われても、一字一句同じようには喋れない(涙)。
いや、やろうと思えばやりますけれど、同じ気持ちでは到底話せません。
そんな感じです。
え?大袈裟?いや、ホント、それくらい嫌なのです。
話を戻しますと・・・
Twitterをする前は、「生放送、間もなく始まります!」って
ブログでもよく書いていました。
その使い方が合っているのかどうか考えれば、
瞬時性はTwitterのつぶやきの方が格段に発信力あるわけで。
でも、ブログにだって書けば良いわけですよね。
それが、できないのです。
とはいえ、ブログだけをチェックしてくれている人は大勢いるわけですし、
もともとメインはブログだと今でも思っているので、
内容は同じでも文章は変えて・・・と工夫していくのが一番なのだけれど、
これがまた時間かかったりして。
・・・と何をダラダラ書いているのかと自分でも思いますが(苦笑)、
そんな葛藤があることに気づけただけでもまずは良しとするかなー。
自分の思いなどを連ねる場所はやっぱりブログなのです。それは間違いなくです。
でも、書かないと長文が書けなくなるのも事実。この連鎖を断ち切りたいー!!
と言いながら、一応リンク貼っておきます。
日々の出来事(Twitter)はこちらから。
うん、やっぱり、書きたいことを自分らしく書きたいときに書くのが一番。(自己完結)
10年以上存在するこのブログをずっと応援してくださっている方には
心から感謝しているのです。
今は本当にたくさんのSNSが乱立している時代なのにって。ううっ。
そんなわけで、これからも「このきなんのきかさいみき」よろしくお願いします。
by mikikasai819
| 2017-01-29 22:30
| にっき(日々の出来事)
|
Comments(0)