実に様々なことをした3連休
2017年 01月 09日
この仕事をしていると暦通りに休めることがなかなかないのですが、
年明けは比較的ゆとりがあります。
3連休、なかなか充実した時間を過ごすことができました。
7(土)
午前中、掃除代行業者の方に水回りを中心にクリーニングしてもらいました。
昨年のうちにお願いしようとしたのですが日程が合わず、
年明けの方が割引ありとのことだったので。
今回お願いしたのは水回り(風呂・トイレ)とフローリングのワックスがけ。
自分でやれるならそれが一番いいのですが、プロの技は違います。
新築のときと同じくらいピカピカに!
やはり頼んで良かったと思いました。
ここからキープしていくことが大事です。
汚れたらすぐにきれいにする・・・ってそれができればいいのですが(苦笑)。
夜は、家庭教師をしていた教え子と食事。
昨年11月に披露宴司会を依頼してもらって、それ以来。
実は地元なのですぐに会える距離というのも嬉しくて。
お互い夫も交えての4人で楽しくワインを飲みながら舌鼓。
14歳だった生徒が、今はもう立派な大人で、
それでも今でも「先生、先生」と慕ってくれて、嬉しいな。
英語が苦手でI am a penとか言っちゃってたのは、永遠のネタだね(笑)。
8(日)
昨年、生放送にゲストでお越しいただいた
ラグビートップリーグのリコーブラックラムズの広報の後藤さんに
お声掛けいただいて、午後、駒沢のグラウンドに試合を観に行きました。
青空の下・・・といかず、あいにく雨の中の観戦でしたが、
その冷たい雨を払拭するような見ごたえある試合になりました。
生でラグビー観戦をするのはいつ以来だろう・・・。
スタジアムDJの方の解説とともにその都度画面上でルールが説明されるので
初心者でも分かりやすかったです。
夜は、この日も昨年披露宴司会をさせていただいた新郎新婦との飲み。
共通のお仕事仲間の方も含めて4人で、18時スタートでなんと23時半まで!!!
最初の2時間半が飲み放題で、ワインボトルもOKとのことで
まあ、新郎新婦がお酒が強い!!(驚)
知ってはいましたが、実際に目の前でどんどんお酒がなくなっていく様子は
まさに圧巻でした。
9(月・祝)
今日は青春18きっぷを使って日帰り旅行をしてきました。
目的地を来週で閉館となってしまう信州上田大河ドラマ館に決定。
(昨年沼田も九度山も大阪の安居神社も行ったし、
異常に真田丸が好きな人みたいじゃないか!まあ、あながち間違いではない。笑)
上田まで新幹線で行けばあっという間ではありますが、
青春18きっぷですからね、鈍行の旅です。
まずは高崎線で高崎まで。
久しぶりに乗ったなぁ。岡部、神保原の響きが懐かしかったです。
そこから信越本線で横川へ。
横川からはバスで軽井沢へ。510円。
群馬に住んでいたころ自分で運転もしたことがある碓井バイパス。
昨年のまさに1月、スキーバスの事故が起きてしまった事故現場・・・
その場所を通過した時は胸が痛かったです。
軽井沢からはしなの鉄道に乗って上田まで。
長野新幹線が走ってからはJRではなく第3セクターなので
ここも青春18きっぷは使えず。
東京から片道5時間かけて上田に到着。
「もみぢや」というお蕎麦屋さんでおいしいおそばを食しました。
何も調べず、歩いて行って見つけたので、その偶然にも感謝!
上田城は一昨年の11月に訪れていたのですが、
信州上田大河ドラマ館はまだだったので、
閉館6日前というこのタイミングでギリギリ見られてよかったです。
さすが見ごたえありましたよ。
そして、あまりこの言葉は容易に使いたくないのですが
「真田丸ロス」という感覚には陥りましたね。
まだ昨日始まった新しい大河の録画は観ていないのですが。
大河ドラマ館を見終えてから高崎まで同じルートで戻ってきて、
高崎で登利平のお弁当を購入。
あとは、駅から少し歩いて久しぶりに「王様のシュークリーム」を買いに
ウェイブというケーキ屋さんに行きました。
それこそ群馬にいるころ時々買いに行っていたお店です。
私は実はあまりスイーツを積極的に食べないのですが
これは絶品!メープルの味が病み付きになります。
両方買って高崎線のグリーン車にて食しました。
多分10年ぶりくらいのシュークリーム、これだー!!この味だー!!
変わっていなくて感動しました。
登利平も抜群の安定感。
松より竹(←安い方)がなんだか美味しいんですよねぇ。
そんな3連休でございました。
年明けは比較的ゆとりがあります。
3連休、なかなか充実した時間を過ごすことができました。
7(土)
午前中、掃除代行業者の方に水回りを中心にクリーニングしてもらいました。
昨年のうちにお願いしようとしたのですが日程が合わず、
年明けの方が割引ありとのことだったので。
今回お願いしたのは水回り(風呂・トイレ)とフローリングのワックスがけ。
自分でやれるならそれが一番いいのですが、プロの技は違います。
新築のときと同じくらいピカピカに!
やはり頼んで良かったと思いました。
ここからキープしていくことが大事です。
汚れたらすぐにきれいにする・・・ってそれができればいいのですが(苦笑)。
夜は、家庭教師をしていた教え子と食事。
昨年11月に披露宴司会を依頼してもらって、それ以来。
実は地元なのですぐに会える距離というのも嬉しくて。
お互い夫も交えての4人で楽しくワインを飲みながら舌鼓。
14歳だった生徒が、今はもう立派な大人で、
それでも今でも「先生、先生」と慕ってくれて、嬉しいな。
英語が苦手でI am a penとか言っちゃってたのは、永遠のネタだね(笑)。
8(日)
昨年、生放送にゲストでお越しいただいた
ラグビートップリーグのリコーブラックラムズの広報の後藤さんに
お声掛けいただいて、午後、駒沢のグラウンドに試合を観に行きました。
青空の下・・・といかず、あいにく雨の中の観戦でしたが、
その冷たい雨を払拭するような見ごたえある試合になりました。
生でラグビー観戦をするのはいつ以来だろう・・・。
スタジアムDJの方の解説とともにその都度画面上でルールが説明されるので
初心者でも分かりやすかったです。
夜は、この日も昨年披露宴司会をさせていただいた新郎新婦との飲み。
共通のお仕事仲間の方も含めて4人で、18時スタートでなんと23時半まで!!!
最初の2時間半が飲み放題で、ワインボトルもOKとのことで
まあ、新郎新婦がお酒が強い!!(驚)
知ってはいましたが、実際に目の前でどんどんお酒がなくなっていく様子は
まさに圧巻でした。
9(月・祝)
今日は青春18きっぷを使って日帰り旅行をしてきました。
目的地を来週で閉館となってしまう信州上田大河ドラマ館に決定。
(昨年沼田も九度山も大阪の安居神社も行ったし、
異常に真田丸が好きな人みたいじゃないか!まあ、あながち間違いではない。笑)
上田まで新幹線で行けばあっという間ではありますが、
青春18きっぷですからね、鈍行の旅です。
まずは高崎線で高崎まで。
久しぶりに乗ったなぁ。岡部、神保原の響きが懐かしかったです。
そこから信越本線で横川へ。
横川からはバスで軽井沢へ。510円。
群馬に住んでいたころ自分で運転もしたことがある碓井バイパス。
昨年のまさに1月、スキーバスの事故が起きてしまった事故現場・・・
その場所を通過した時は胸が痛かったです。
軽井沢からはしなの鉄道に乗って上田まで。
長野新幹線が走ってからはJRではなく第3セクターなので
ここも青春18きっぷは使えず。
東京から片道5時間かけて上田に到着。
「もみぢや」というお蕎麦屋さんでおいしいおそばを食しました。
何も調べず、歩いて行って見つけたので、その偶然にも感謝!
上田城は一昨年の11月に訪れていたのですが、
信州上田大河ドラマ館はまだだったので、
閉館6日前というこのタイミングでギリギリ見られてよかったです。
さすが見ごたえありましたよ。
そして、あまりこの言葉は容易に使いたくないのですが
「真田丸ロス」という感覚には陥りましたね。
まだ昨日始まった新しい大河の録画は観ていないのですが。
大河ドラマ館を見終えてから高崎まで同じルートで戻ってきて、
高崎で登利平のお弁当を購入。
あとは、駅から少し歩いて久しぶりに「王様のシュークリーム」を買いに
ウェイブというケーキ屋さんに行きました。
それこそ群馬にいるころ時々買いに行っていたお店です。
私は実はあまりスイーツを積極的に食べないのですが
これは絶品!メープルの味が病み付きになります。
両方買って高崎線のグリーン車にて食しました。
多分10年ぶりくらいのシュークリーム、これだー!!この味だー!!
変わっていなくて感動しました。
登利平も抜群の安定感。
松より竹(←安い方)がなんだか美味しいんですよねぇ。
そんな3連休でございました。
by mikikasai819
| 2017-01-09 23:27
| にっき(日々の出来事)
|
Comments(0)