スカッシュ始めるきっかけプラスいろいろ
2016年 06月 04日
昨日の異業種交流会的飲みがとても楽しくて、皆さん本当にいい方ばかりで、
すっかり気持ちよく酔って、寝て、起きたら昼・・・。
ああ、よく寝た。
・・・今「neta」と打ったら一発目は「ネタ」とカタカナ変換されたのは何故だ。
まあ、ネタになるくらい、昼まで熟睡は私の得意技かもしれません。
しかし、そのおかげでスカッシュの振り替えレッスン、
さらに別の日に振り替えることにしました・・・。
(無断欠席ではないですよ。ちゃんと事前キャンセル連絡していますからご安心を。)
ところで、スカッシュは今では私の趣味となっていますが、
そもそも始めた理由って、中学時代に軟式テニス部だったから。
(あっ、今はソフトテニスに名称が統一されているんだった!)
大人になって硬式テニスに移行しようとしたら
ラケットの握り方は違うわ、強く打ちすぎてホームランボールになってしまうわ、
なんだかしっくりこなくて、やる気を失ってしまいました。
でも、軟式テニスの人口は一気に減ってしまい、なかなか機会もない・・・。
うーん、ラケット競技、何かできないかなーと思っていた時に、
スカッシュ面白そう!と思ったのでした。
初めて体験したのは27歳の時でした。
大学時代の友達3人で一緒にスポーツジムに行って
そこで0から基礎を教わりました。
ラケットの握り方は軟式とは異なり、バックハンドが苦労しましたが、
むしろ今はバックの方が得意です。
それから途中何年もブランクがあったりしながらも、
なんだかんだでこれだけ続けているということは、
私にとっての生涯スポーツとなるのは決定したなぁという感じです。
・・・この話、それこそ昨日の飲みの席で
「どうしてスカッシュしているの?」と言われお答えした内容なのですが、
参加された方の多くがされていたスポーツは「ゴルフ」でした。
「河西さんもゴルフやろうよ」「絶対楽しいから」
そ、そうですね・・・。そのうち・・・機会があれば・・・(笑)。
「あっ、でも河西さんは卓球か」
はい、おかげさまで、昨日の会合でも似ていると言っていただきました。
卓球の石川佳純選手に、です。
「ショートカットにしてみてよー」「もっと似ると思うよ」
そ、そうですね・・・。そのうち・・・機会があれば・・・(笑)。←コピペではない
というわけで、支離滅裂な文章になりましたが、この辺で。
すっかり気持ちよく酔って、寝て、起きたら昼・・・。
ああ、よく寝た。
・・・今「neta」と打ったら一発目は「ネタ」とカタカナ変換されたのは何故だ。
まあ、ネタになるくらい、昼まで熟睡は私の得意技かもしれません。
しかし、そのおかげでスカッシュの振り替えレッスン、
さらに別の日に振り替えることにしました・・・。
(無断欠席ではないですよ。ちゃんと事前キャンセル連絡していますからご安心を。)
ところで、スカッシュは今では私の趣味となっていますが、
そもそも始めた理由って、中学時代に軟式テニス部だったから。
(あっ、今はソフトテニスに名称が統一されているんだった!)
大人になって硬式テニスに移行しようとしたら
ラケットの握り方は違うわ、強く打ちすぎてホームランボールになってしまうわ、
なんだかしっくりこなくて、やる気を失ってしまいました。
でも、軟式テニスの人口は一気に減ってしまい、なかなか機会もない・・・。
うーん、ラケット競技、何かできないかなーと思っていた時に、
スカッシュ面白そう!と思ったのでした。
初めて体験したのは27歳の時でした。
大学時代の友達3人で一緒にスポーツジムに行って
そこで0から基礎を教わりました。
ラケットの握り方は軟式とは異なり、バックハンドが苦労しましたが、
むしろ今はバックの方が得意です。
それから途中何年もブランクがあったりしながらも、
なんだかんだでこれだけ続けているということは、
私にとっての生涯スポーツとなるのは決定したなぁという感じです。
・・・この話、それこそ昨日の飲みの席で
「どうしてスカッシュしているの?」と言われお答えした内容なのですが、
参加された方の多くがされていたスポーツは「ゴルフ」でした。
「河西さんもゴルフやろうよ」「絶対楽しいから」
そ、そうですね・・・。そのうち・・・機会があれば・・・(笑)。
「あっ、でも河西さんは卓球か」
はい、おかげさまで、昨日の会合でも似ていると言っていただきました。
卓球の石川佳純選手に、です。
「ショートカットにしてみてよー」「もっと似ると思うよ」
そ、そうですね・・・。そのうち・・・機会があれば・・・(笑)。←コピペではない
というわけで、支離滅裂な文章になりましたが、この辺で。
by mikikasai819
| 2016-06-04 14:55
| にっき(日々の出来事)
|
Comments(0)