すみだ水族館、初訪問。
2015年 08月 12日
今日は中学時代からの親友Mと会いました。
彼女の希望の行き先は「ソラマチ」。
まだ行ったことがないということだったので、
お供することにいたしました!
・・・とはいえ、お盆休みで激混みが予想されます。
果たしてどうなるかなーと思いながら、上野駅で待ち合わせ、
公園口を出てすぐのところのシャトルバスでスカイツリータウンへ。
混んではいました・・・が、まあ、息ができないほどではありませんでした。
ランチはどこも混んでいたので、喋れればいいよね!と空いているお店へ。
この選択は大正解。結局私たちが入った後しばらくしてここも満席になりました。
(江戸味楽茶屋 そらまち亭。夜は寄席が楽しめるそうです。)
その後、ひととおりソラマチを見てお買いもの。
友達になって四半世紀、Mと一緒に洋服を見て回ったのは実は初めてかも。
(お互い洋服の好み・セレクトが違うので。笑)
しばらくして、歩き疲れたころにお茶をしようと思っても人・人・人。
ソラマチ商店街を抜けて、ああ、どこもかしこも入れない!
これがお盆の手ごわさなのか!?
・・・ふと横を見ると、オフィスビルの入口に小さく看板が出ていたのです。
PRONTO12階で営業中・・・と。
そう、救世主となった穴場は「プロント 東京スカイツリーイーストタワー店」。
お店に着くと、お仕事をしている方はまばらで、観光客はほぼ皆無。
空席がたくさん!夢のよう!

景色もいいし、スカイツリーの脚の部分が目の前に。


これは今後も使えるぞー!と思ったのですが
ソラマチが混んでいるときに使えるといっても土日はそもそもこの店は休業らしい。
つまり、「平日、でも、お盆休み」の今日は、
このお店使いには絶好の日和だったというわけです。
その後、しばらくまったりお喋りしてから、すみだ水族館へ。
スカイツリーの上にも行ったことがある私ですが、この水族館は未体験。
チケットを買うのに30分近く並びました。
女性限定でアロマの香るうちわをもらいました。
ちなみにチケットは大人2050円。
年間パスが4100円。2度以上来たら元が取れる設定です。
とりあえず普通に買いました。
今回興味があったのは、ペンギン花火。
ペンギンプールの底に花火の映像を映し出すというプロジェクトマッピング。
16時からのスタートで1時間おきに観られます。
今日は16:30も特別に投影され、17時の回まで合計3回、
場所をいろいろ変えて観ました。

・・・うーん、期待しすぎたせいか、ペンギンとの融合がイマイチ楽しめなかったかなぁ。
そもそも、ここのペンギンちゃんたちはあまり動かず、
あの旭山動物園で感じたキュンキュンする気持ちは残念ながら味わえませんでした。

でも、その代わりに心をつかまれたのは「チンアナゴ」。

あと、クラゲもすごかった!!!

サンゴもきれいでございました。

・・・気づけばものすごく歩きました。
帰りも上野駅までシャトルバスを利用。
すごく「THEお盆休み」って感じの過ごし方をした気がします。
M、お誘いありがとう。
彼女の希望の行き先は「ソラマチ」。
まだ行ったことがないということだったので、
お供することにいたしました!
・・・とはいえ、お盆休みで激混みが予想されます。
果たしてどうなるかなーと思いながら、上野駅で待ち合わせ、
公園口を出てすぐのところのシャトルバスでスカイツリータウンへ。
混んではいました・・・が、まあ、息ができないほどではありませんでした。
ランチはどこも混んでいたので、喋れればいいよね!と空いているお店へ。
この選択は大正解。結局私たちが入った後しばらくしてここも満席になりました。
(江戸味楽茶屋 そらまち亭。夜は寄席が楽しめるそうです。)
その後、ひととおりソラマチを見てお買いもの。
友達になって四半世紀、Mと一緒に洋服を見て回ったのは実は初めてかも。
(お互い洋服の好み・セレクトが違うので。笑)
しばらくして、歩き疲れたころにお茶をしようと思っても人・人・人。
ソラマチ商店街を抜けて、ああ、どこもかしこも入れない!
これがお盆の手ごわさなのか!?
・・・ふと横を見ると、オフィスビルの入口に小さく看板が出ていたのです。
PRONTO12階で営業中・・・と。
そう、救世主となった穴場は「プロント 東京スカイツリーイーストタワー店」。
お店に着くと、お仕事をしている方はまばらで、観光客はほぼ皆無。
空席がたくさん!夢のよう!

景色もいいし、スカイツリーの脚の部分が目の前に。


これは今後も使えるぞー!と思ったのですが
ソラマチが混んでいるときに使えるといっても土日はそもそもこの店は休業らしい。
つまり、「平日、でも、お盆休み」の今日は、
このお店使いには絶好の日和だったというわけです。
その後、しばらくまったりお喋りしてから、すみだ水族館へ。
スカイツリーの上にも行ったことがある私ですが、この水族館は未体験。
チケットを買うのに30分近く並びました。
女性限定でアロマの香るうちわをもらいました。
ちなみにチケットは大人2050円。
年間パスが4100円。2度以上来たら元が取れる設定です。
とりあえず普通に買いました。
今回興味があったのは、ペンギン花火。
ペンギンプールの底に花火の映像を映し出すというプロジェクトマッピング。
16時からのスタートで1時間おきに観られます。
今日は16:30も特別に投影され、17時の回まで合計3回、
場所をいろいろ変えて観ました。

・・・うーん、期待しすぎたせいか、ペンギンとの融合がイマイチ楽しめなかったかなぁ。
そもそも、ここのペンギンちゃんたちはあまり動かず、
あの旭山動物園で感じたキュンキュンする気持ちは残念ながら味わえませんでした。

でも、その代わりに心をつかまれたのは「チンアナゴ」。

あと、クラゲもすごかった!!!

サンゴもきれいでございました。

・・・気づけばものすごく歩きました。
帰りも上野駅までシャトルバスを利用。
すごく「THEお盆休み」って感じの過ごし方をした気がします。
M、お誘いありがとう。
by mikikasai819
| 2015-08-12 22:37
| にっき(日々の出来事)
|
Comments(4)

私も明日家族で行く予定です\(^O^)/
やはり混んでいるんですね…。頑張ります><笑
穴場スポット素敵ですね!
やはり混んでいるんですね…。頑張ります><笑
穴場スポット素敵ですね!
0
