2015年 07月 20日
見どころたっぷりのオールスター

金曜日夜に行った、年に1度のオールスターゲーム。
今年は2007年以来の東京ドームです!(その時の様子はこちら)
セ・リーグは首位のDeNAも5割、ほかのチームは負け越しているという
なんとも嘆かわしい状況ですが、オールスターは思いっきり楽しむぞー!!
ということで、今回一緒に行ったメンバーは、
私(巨人ファン)、主人(中日ファン)、
あとは2人とも阪神ファンの男性(初対面同士)。
そう、同じセ・リーグなんだから仲間のはずですが、
「くたばれ讀賣」が信条です(苦笑)。
昨年、球場にいるアンチ巨人の方々があまりにもひどい応援だったので
さすがに気分が悪くなったのですが、(去年の記事のコメント欄参照)
最近は、それも一つのプロ野球の文化なのだと思うようになりました。
(大人になった!?)
その縮図が、試合開始前の12球団マスコット綱引き。
なんと、セvsパ、つまり6対6のはずが、いざ始まったら、
セリーグの巨人以外の5球団のマスコットがくるっとパリーグ側に寝返って
11対1の構図に!!!ジャビットくんが引きずられるという事態(笑)。
「これを公式の場でやるんだからすごいよ(笑)」「確かに・・・(笑)」
みんながみんな、楽しんでいるのがわかります。
ちなみに今回の席、目の前は広島(黒田)ファン。後ろはDeNAファンでした。
人気の高さがうかがえます。

以下、自分の中の観戦記録。
・先発は菅野vs大谷。大谷への声援はやはり一番大きかったかなと思います。
打者としては生で観たことがありましたが、投手としては初めてだったので、
1球1球見逃さずに楽しみました。それにしても、脚が長いわぇ。惚れ惚れ。

・清田の3ラン、お見事でした。ロッテファンが喜びを爆発させていたのが印象的でした。
しかもオールスターになると、別の球団のファンも盛り上がります。
・鈴木尚弘。やはりここも盛り上がりのポイントでした。
プロ19年目で初出場。見事に二盗を決めました。ホームスチールはお預け(笑)。
・藤浪のピッチング、大阪桐蔭対決は見ごたえありました。
結果的にMVP。納得です。

・阿部慎之助のホームラン、後半戦も見たいのでよろしくお願いします・・・。
・広島の選手が出るとスクワット応援、なかなか最初はチャンスがなくて、
いざ打席に立ってもタイミングが来なくて、
ようやくできたときはみんな嬉しそう(笑)。
そう、これぞほかのチームのファンがしたくなる応援No.1かもしれません。
あとは、前後しますが、ホームラン競争も今年は面白かった。
筒香、すごいよ。綺麗な、そしてシャープな弾道。
次から次へとスタンドイン。気持ちよかったー。
・・・終わってから一人は明朝の仕事のため離脱せざるを得ず、
残った3人でプロ野球談議。こんなにも語れるのってすごい(笑)。
今年は試合時間がオールスターにしては長かったけれど、
見どころたっぷりで楽しかったです!

さあ、いよいよ後半戦!
関東は梅雨も明けました。夏本番です!!!

みきさん、こんにちは(^^)。
東京ドームのオールスター生観戦、お疲れさまでした。
でも、ぼくのほうは…今は
高校野球の地区大会に熱視線です(;^∀^)。
東京では早実の清宮くん
神奈川では横浜高校の渡辺監督がラストの夏
それから19日に行われました
大阪大会の大阪桐蔭×履正社の試合
ぼくの住まいの静岡大会の静岡高校×日大三島の試合など
地区大会から盛り上がっています!
みきさんの注目のチームは?
ではまた。
東京ドームのオールスター生観戦、お疲れさまでした。
でも、ぼくのほうは…今は
高校野球の地区大会に熱視線です(;^∀^)。
東京では早実の清宮くん
神奈川では横浜高校の渡辺監督がラストの夏
それから19日に行われました
大阪大会の大阪桐蔭×履正社の試合
ぼくの住まいの静岡大会の静岡高校×日大三島の試合など
地区大会から盛り上がっています!
みきさんの注目のチームは?
ではまた。
Like
ともちゃんさん、なかなか高校野球まではチェックできていないのですが、
今日の早実VS東海大菅生の試合はすごかったですね。
さらには、私は群馬の放送局出身なので、
健大高崎が決まったニュースも気にしていました。
暑さの中、頑張ってほしいですね!
今日の早実VS東海大菅生の試合はすごかったですね。
さらには、私は群馬の放送局出身なので、
健大高崎が決まったニュースも気にしていました。
暑さの中、頑張ってほしいですね!
by mikikasai819
| 2015-07-20 00:48
| すき(純粋にすきなもの)
|
Comments(2)