元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。

by mikikasai819

但馬に行こう!!!

昨日のイベントのことを書こうと思っていたら、こんな時間!
やはりその日の出来事はその日のうちに書くべきだなぁと思いますが、
やることはたくさんありまして(苦笑)。

昨日は「旅の新しいカタチ」というイベントの司会でした。
日経女性読者の会員制クラブ「クラブニッキィ」のイベントです。
旅のスタイルは人それぞれですが、但馬という場所を知り、
そこから始まる自然との新しい関係づくりを学ぶというのがテーマでした。

出演者の皆様は、素敵な方々ばかりでした。

コメンテーター・・・サイバー大学客員教授・元日経トレンディ編集長 北村森さん
           但馬博士 株式会社キャメル代表取締役 太田伸吾さん

ナビゲーター・・・関西大学教授・評論家 白石真澄さん

事前の名刺交換~打ち合わせ、とにかく温かい空気が流れていました。
(初対面の雰囲気がいい、しかも全員の雰囲気がいいというのは、
実はすごいラッキーなことです。)
何より、いいお話をしよう、いいお話を引き出そうという皆さんの想いが伝わってきて、
始まる前から私もワクワクしていました。

ディスカッションが始まってみると予想通り、いや予想以上で、
旅のトレンド、旅を楽しむポイントから始まり、
但馬の魅力をあらゆる側面から紹介してくださいました。
湯村温泉の若女将や豊岡市役所のコウノトリ共生課の方のお話も具体的で、
どんどん引き込まれていきました。

休憩を挟んで、体験・交流セッションの時間。
会場ごとにわかれて、山陰海岸ジオパークの紹介から日本酒の試飲・カニの試食まで、
参加者は但馬をたっぷり堪能していました。

そして、最後は抽選会・・・久しぶりに本領発揮(笑)。
ここぞとばかりに盛り上げました。
松葉ガニが当たって大喜びする人、モニターツアーが当たった母娘、
私もこれは行かねば!ということで、心は既に但馬へ・・・。
湯村温泉の若女将たちが作ったという温泉水ミストをいただきました♪
但馬に行こう!!!_e0039787_2371241.jpg


情報盛りだくさんのイベントに、参加者も大満足のご様子でした!!!




追記
イベント終了後、会場で声をかけられました。

「声を聞いてどこかで聞いたことあるなーと思っていたら、やっぱり河西さんだ!」
「キャー!!!お久しぶりですっっ!!!」

編集・執筆担当の峯田亜季さんと再会♪♪♪
フリーランス仲間の峯田さんとは、2007年の2月、
同じくニッキィイベントで出会い、盛り上がったのでした。
なかなか会うことが出来ないままでしたが・・・
もうあれから4年かぁ・・・早い。(そのときの様子はこちら
ほぼはじめましてのYさんと3人でイベント後に飲みに行き、色々な話をしました。
Yさんも仲良くなるまでに時間はかかりませんでした。
こういうのって、ホント、理屈ではないですね。
意気投合できる人とは早いです。
笑いが絶えない、これまた心地よい空間。
偶然にも3人とも東京・多摩地区出身(笑)。

あー。今思い出しても楽しい時間に笑いが。
また是非お誘いください。あっ、違った。私から誘うんだった(笑)。

イベント中もイベント後も、素敵な人たちとご一緒できて、幸せな1日だったのでした。
by mikikasai819 | 2011-02-17 23:07 | はたらき(お仕事) | Comments(4)
Commented by 太田伸吾 at 2011-02-18 17:35
その節はお世話になりました。是非但馬に遊びに来て下さい。ホンマもんのカニをご用意しておきます。(^○^)
Commented by かずにょい at 2011-02-18 21:48
河西さん、こんばんは!
おつかれさまです。
いやー、豊岡(第二の故郷?)に行きたいですねぇ。
なので4月になったらちょっと豊岡に遊びに行こうと思ってます。
元職場の人たち元気でやってるかなー
新型車両も登場するのもあって。
市では羽田直行便を飛ばそうと運動してましたよ。
Commented by mikikasai819 at 2011-02-18 23:16
太田伸吾様、書き込みありがとうございます!光栄です!!!
こちらこそ本当にお世話になりました。
時間があればまだまだたくさんお話を伺いたかったです。
ホンマもんのカニ・・・想像しただけでお腹が鳴ります。
この冬は無理でも次の冬(今年の12月)あたりを目指して
スケジュールを調整してみたいと思います。
但馬博士、これからもご活躍くださいね!!
Commented by mikikasai819 at 2011-02-18 23:18
かずにょいさん、そうですよね、第二のふるさとですよね。
豊岡、知れば知るほど奥が深そうです。
東京からは遠いけれど、乗ってしまえばすぐですから、
是非また計画して出かけたいなぁと思います。