あなたは東大、私は京大

神保町にある学士会館。
東京大学発祥の地に昭和初期に建てられた風情ある建物。
国の登録有形文化財です。

偶然立ち寄った1階のカフェで、コーヒーを頼んだのですが、
なんと、7つの中から、カップが選べることが判明。

北海道大学
東北大学
東京大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
九州大学

いわゆる、旧帝大ですね。
これらのマーク・校章が入っているマグカップです。

ご一緒した方は「私は東大!」と即決(笑)。

私は・・・うーん、どこを選ぶかこういうときも迷います。
(別にそんなに難しく考える決断じゃないのに。笑)

考えた結果、東大じゃないなら、京大で。
東大、京大。
別に入試で合格したわけでもないのに、普段、いや、今後も使わない響きだけに、
ええ、それはもう、勝手にワクワクします(笑)。

出てきたカップ。まったく違いますねー。
京大
あなたは東大、私は京大_e0039787_16243121.jpg

東大
あなたは東大、私は京大_e0039787_16244150.jpg

コーヒーの味はもちろん変わらずです。

ちなみに、調べてみたら7大学はこんなマークでした。
あなたは東大、私は京大_e0039787_16273599.jpg


面白い試みに、なんだか盛り上がったお茶タイムでした。
Commented by ずんべらぼう at 2010-08-10 21:55 x
ここで群馬の宣伝・・・
東京大学発祥の地であったこの場所は、上州安中藩板倉家江戸屋敷があったんですよ~
平和の使徒(つかい)の新島襄はここで生まれたんですよ~
・・・記事と関係ないコメントでスミマセンでした~
Commented by mikikasai819 at 2010-08-13 00:13
ずんべらぼうさん、こんにちはー!群馬情報ありがとうございます。
新島襄の生誕地というのは知っていたのですが、
屋敷があったのは知りませんでした。
ますます親しみのわく学士会館ですね♪
by mikikasai819 | 2010-08-10 16:28 | にっき(日々の出来事) | Comments(2)

元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。


by mikikasai819