花火の後、毛布をかぶって震える夜
2010年 08月 08日
暑い日が続いています。
猛暑日に慣れてしまったせいか、30℃と聞くと、
「今日はそうでもないな」と思ってしまうのが恐ろしいです。
さて、昨日は毎年恒例の江戸川区花火大会。
今年は私も主人も日中仕事があって早い時間から場所を取ることができず、
ギリギリに会場に到着したため。座らず立ち見での鑑賞。
でも、これが結果的にすごくよかった!
フレキシブルに動けるし、場所によって見え方が違うのも分かったし、
終了を見届けた次の瞬間から駅に向かって移動したら、
なんといつもより1時間近く早く帰ることができました。
ストレスフリーで、これはこれでアリだなぁと思った今年の花火でした。
なにしろ、140万人ですからね。
でも、人気なのがよく分かる、最高の花火大会です。
江戸川の花火を一度見てしまうと、他では物足りません。
私もリピーター。気づけば7年目です。
・・・で、歩きっぱなし、立ちっぱなしで、家に帰って、バタンキュー!!
寝室までたどり着けず、リビングに座布団を敷いて、横になってしまいました。
しかし、これが、とんでもないことに。
深夜。
違和感で目が覚めた時には遅かった(><)。
普段寝ない所に横になったのが運の尽き。
なんとそこは、エアコンの強風が直撃の場所。
全く気づかず、数時間寝ていたのです。
すっかり冷え切った体。
ガタガタ震え、大袈裟でなく歯もガチガチし始めました。
あまりの寒さにじっとしていられないのです。
真夏なのに・・・です。
「寒い寒い、助けて」
慌てて毛布を2枚引っ張り出して、ぐるぐる巻きにしても、震えが止まりません。
これはまずいと本気で思いました。
体温を上げるために人間の体は震えるのだというのを、身をもって実感。
しばらくブルブルと震えて、十数分後にようやくおさまりました。
エアコンとの付き合い方、本当に気をつけなくてはならないと肝に銘じたのでした。
【追記】
その後、ちゃんと寝室に行って寝ましたが、
やはり毛布は手放せず、ぐるぐる巻きのまま、再び睡眠。
朝。
「暑い暑い、助けて」
全身びっしょりの汗。サウナ状態。
・・・体温調節、本当に大切です(汗)。
猛暑日に慣れてしまったせいか、30℃と聞くと、
「今日はそうでもないな」と思ってしまうのが恐ろしいです。
さて、昨日は毎年恒例の江戸川区花火大会。
今年は私も主人も日中仕事があって早い時間から場所を取ることができず、
ギリギリに会場に到着したため。座らず立ち見での鑑賞。
でも、これが結果的にすごくよかった!
フレキシブルに動けるし、場所によって見え方が違うのも分かったし、
終了を見届けた次の瞬間から駅に向かって移動したら、
なんといつもより1時間近く早く帰ることができました。
ストレスフリーで、これはこれでアリだなぁと思った今年の花火でした。
なにしろ、140万人ですからね。
でも、人気なのがよく分かる、最高の花火大会です。
江戸川の花火を一度見てしまうと、他では物足りません。
私もリピーター。気づけば7年目です。
・・・で、歩きっぱなし、立ちっぱなしで、家に帰って、バタンキュー!!
寝室までたどり着けず、リビングに座布団を敷いて、横になってしまいました。
しかし、これが、とんでもないことに。
深夜。
違和感で目が覚めた時には遅かった(><)。
普段寝ない所に横になったのが運の尽き。
なんとそこは、エアコンの強風が直撃の場所。
全く気づかず、数時間寝ていたのです。
すっかり冷え切った体。
ガタガタ震え、大袈裟でなく歯もガチガチし始めました。
あまりの寒さにじっとしていられないのです。
真夏なのに・・・です。
「寒い寒い、助けて」
慌てて毛布を2枚引っ張り出して、ぐるぐる巻きにしても、震えが止まりません。
これはまずいと本気で思いました。
体温を上げるために人間の体は震えるのだというのを、身をもって実感。
しばらくブルブルと震えて、十数分後にようやくおさまりました。
エアコンとの付き合い方、本当に気をつけなくてはならないと肝に銘じたのでした。
【追記】
その後、ちゃんと寝室に行って寝ましたが、
やはり毛布は手放せず、ぐるぐる巻きのまま、再び睡眠。
朝。
「暑い暑い、助けて」
全身びっしょりの汗。サウナ状態。
・・・体温調節、本当に大切です(汗)。
by mikikasai819
| 2010-08-08 22:57
| にっき(日々の出来事)
|
Comments(0)