「NEW地元」の夏祭り&盆踊りの思い出
2010年 08月 04日
今日は私の住んでいる近くで夏祭りがありました。
ちょうど1年前の夏祭りの日、私は今の家に引っ越しました。
あー、太鼓や笛の音が聞こえてくるなーって思いながら、
新居に入ったことを思い出します。
1年だけでは地域に根付いたとはとても言えないし、
なかなか近所のお知り合いはできませんが、
少なくとも街への愛着は出てきました。
☆☆☆
・・・そういえば、小さい頃、近所の盆踊り大会によく行ったなぁ。
入り口に戦争の写真(原爆キノコ雲)などが展示されていて、
そこを通過しないと中に入れない設営になっていて、
怖くて目をつぶりながら走って通過していた会場もありました。
入り口の写真さえなければいいのにって思っていました・・・。
今ならちゃんと目をそらさずに見て平和についてじっくり考えるけれど・・・
子供の頃は本当に怖かったのでした・・・。
さて、盆踊りが好き・・・っていうのは、踊るのが好きなのではなくて、
あの盆踊りのメロディーが純粋に好きだったのです。
炭坑節、東京音頭、大東京音頭。
(とーきょう、とーきょう、だーいとーきょうー♪)
もちろん地元ならではの小平音頭。
(工場のある「ブリヂストン」っていう単語が入ってるのが好きでした)
どの曲も結構リピートで流れていて、何周かして音楽が終わると、
なんかみんなが「あー」みたいな感じでいったん脱力して、拍手なんかも起きて、
でも、またすぐに再開みたいな、あの独特の雰囲気も好きでした。
(意味分かります?)
あっ、盆踊りといえば、ズンパ音頭、ありましたよね。・・・ってみなさん知ってます?
キリがないので、この辺で。
☆☆☆
そんなわけで、今日は新しい地元のお祭りで、
夏の夜風にあたりながらビールを飲んでいた私でした。
ちょうど1年前の夏祭りの日、私は今の家に引っ越しました。
あー、太鼓や笛の音が聞こえてくるなーって思いながら、
新居に入ったことを思い出します。
1年だけでは地域に根付いたとはとても言えないし、
なかなか近所のお知り合いはできませんが、
少なくとも街への愛着は出てきました。
☆☆☆
・・・そういえば、小さい頃、近所の盆踊り大会によく行ったなぁ。
入り口に戦争の写真(原爆キノコ雲)などが展示されていて、
そこを通過しないと中に入れない設営になっていて、
怖くて目をつぶりながら走って通過していた会場もありました。
入り口の写真さえなければいいのにって思っていました・・・。
今ならちゃんと目をそらさずに見て平和についてじっくり考えるけれど・・・
子供の頃は本当に怖かったのでした・・・。
さて、盆踊りが好き・・・っていうのは、踊るのが好きなのではなくて、
あの盆踊りのメロディーが純粋に好きだったのです。
炭坑節、東京音頭、大東京音頭。
(とーきょう、とーきょう、だーいとーきょうー♪)
もちろん地元ならではの小平音頭。
(工場のある「ブリヂストン」っていう単語が入ってるのが好きでした)
どの曲も結構リピートで流れていて、何周かして音楽が終わると、
なんかみんなが「あー」みたいな感じでいったん脱力して、拍手なんかも起きて、
でも、またすぐに再開みたいな、あの独特の雰囲気も好きでした。
(意味分かります?)
あっ、盆踊りといえば、ズンパ音頭、ありましたよね。・・・ってみなさん知ってます?
キリがないので、この辺で。
☆☆☆
そんなわけで、今日は新しい地元のお祭りで、
夏の夜風にあたりながらビールを飲んでいた私でした。
by mikikasai819
| 2010-08-04 22:56
| にっき(日々の出来事)
|
Comments(3)