桐商ップ成長の証、マドレーヌ

今、エフエム世田谷にいます。今日は録音番組のために来ていますよ~。

前回はセミナー司会の日にダブルヘッダーだったので、
白いジャケットにタイトスカートでカチッとした風貌だったのですが、
今回はTシャツにジーンズという、やけにラフな格好で登場(笑)。

あー、本当にサマーバーゲンが終わるー。買い物したいのにその暇がないー(><)。


ところで、先週の出来事ですが、久々にぐんまちゃん家に立ち寄りました。
(ぐんまちゃん家?という方はこちら
いつ行っても楽しい催し物が行われているのですが、今回は桐生にスポットが当てられていました。
その中で、忘れることのできない懐かしい文字が目に飛び込んできました。

「桐商ップ」

高校生が商店街の空き店舗を利用して、流通経済を学ぶという試みで、
実際に生徒が運営、接客をするという桐生商業高校のショップ、それが桐商ップ。
2002年の冬にオープンした際、その模様を朝番組でリポートしました。
私にとってそれが最後のFM群馬生中継だったので、とても印象に残っているのです。
その桐商ップの高校生たちが、ぐんまちゃん家に出展しているではありませんか!
あまりに嬉しくて、普段はそんなことしないのに自ら名乗って、話しかけてしまいました。

時は流れ、こうしてまだ存続していることへの喜びと、
存続どころかさらにパワーアップして、カルチャークラブ化させた様子。
(詳しくはこちら

もちろんオープン当時の高校生ではありませんし、
当時の先生も既に別の学校に赴任されているようでしたが、久しぶりの再会に感無量でした。

試食をたくさんさせていただいた結果、手作りマドレーヌを購入。2個100円。
桐商ップ成長の証、マドレーヌ_e0039787_15324042.jpg

原価、売価などもちゃんと自分たちで考えているのでしょう。
美味しい、嬉しい、桐商ップとの再会でした。
Commented by kanako koseki at 2011-02-21 07:18 x
こんにちは、「桐商ップ」検索で来ました。
なつかしいですね、私はオープン当時にいた学生です。現在24歳で、この桐商ップの経験で国立大学に進学しまして、現在院生であります。
将来は商業高校の教員になりたいと思っていて現在教員採用試験に向かって勉強しております。

あの日は寒いのに朝から取材どうもありがとうございました。新聞がベタベタ貼りつけてあって、はたから見たら「工事中?」と思われるくらいのものでしたが、今でも文化祭等で活動しているので嬉しく思います。
長文失礼いたしました。
Commented by mikikasai819 at 2011-02-22 15:52
kanako kosekiさん、はじめまして。
こういう書き込み、本当に嬉しいですし、
何よりとても励みになりました。
そして、あの日の寒さとみんなの元気のよさを思い出しました。

高校時代の学びが今につながっている・・・
将来もしっかり見据えていて、とても素敵なことだと思います。
ぜひ、先生になって、kanakoさんならではの授業を展開してください。
その際には取材に行きます!!
by mikikasai819 | 2009-07-28 15:32 | にっき(日々の出来事) | Comments(2)

元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。


by mikikasai819