あの日の連絡は9月に実る

9月最終日。いかがお過ごしでしょうか。
このブログにおいては誕生日からまたご無沙汰しておりましたが
私はその自分の誕生日がきっかけで多くの人と再会を果たした1ヶ月でした。

どういうことって?

「誕生日おめでとう!しばらく会ってないよね。そろそろ会いたいね」

こういうコメントをいただき、嬉しくないわけがありません。
そして、実際に会う計画を立てて会えるタイミングは、日程を調整していくと、
実際の8月ではなくて9月になるのです。

そういうわけで、9月はまあ、外食が多かった!
そしてそれらはすべてとても幸せな時間だった!

備忘録として書いておくと・・・

大学時代のドトールアルバイト仲間@新百合ヶ丘
上水高校放送部の卒業生@名古屋&@新宿
「8月生まれの会」メンバー@銀座
沖縄在住オンラインレッスン生徒さんとの初対面@池袋
友達とのまちあるき@豊洲市場
お仕事仲間とオーケストラ鑑賞後の談笑@西新宿
大学時代のクラスグループとの再会@新宿・歌舞伎町
アナウンス生徒さんで今はお仕事のパートナー@用賀
以前お世話になっていた会社の方の出産・転職報告@内幸町
高校時代の同級生と劇団四季鑑賞@浜松町
小学校時代の同級生と4年ぶりの再会@小平
以前ご一緒していた会社の方から久しぶりの新規案件@三軒茶屋

上記以外にも多くの方とお会いしていました。
こうやって列挙すると我ながらすごい1ヶ月だったな・・・

我が家の冷蔵庫にはいつも「しめじ」と「めかぶ」を入れているのですが
今月はほとんど消費しなかった・・・というか購入すらしなかった・・・
それがバロメーターですね・・・苦笑

10月はさすがにちょっと落ち着こうと思います。
でも、私はやはり人とのつながりが大好きです。

# by mikikasai819 | 2023-09-30 14:10 | にっき(日々の出来事) | Comments(0)

そして47歳・・・になって1週間経過

ああ、時間は待ってくれませんね。笑

無事に8月19日をもって47歳になりました。
その日はビックリ旅行で淡路島に行っていて、
(毎度のことながら全く想像していなかった!)
人生ここまでアクティブな週末があっただろうかというくらい
炎天下の中で大いに体を動かしたバースデーだったのでした。楽しかった!
これも旅行記必須だなぁ。

いろいろとやることがあって、脳内整理が最近になって更に苦手になってきていて、
でも、整理するほどに何か項目があるということに感謝したいという思いがあります。

そうそう、昨日お仕事でご一緒になった人と2001年=22年前のドラマの話になって
お互いハマった!と盛り上がったのですが、どう見ても私の方が年上。
「高校時代にすごくハマったんです」って相手に言われたので、やはりそうか、と。
「既に私は社会人でした」って言ったら「え!?ええええ!?」という反応。
私が47歳だと知った時の彼女の驚きは尋常ではなく、
今後しばらくその表情で頑張っていけるほどの勇気をもらえました。笑

確かに年齢のカードを首から下げているわけではないから、ね。

でも、それ相応かそれ以上の知性を身につけたいと思うし、
それ相応ではなくそれ以下の見た目でなんとか居たいと抗うし、

こうして毎年1歳増えるごとに、こうして記録するごとに、
昔の自分と対峙して、気づくことはたくさんあります。

人生を振り返ってみると、

「ああ、この1年は充実していたなぁ、これを抜き去るほどのことはなかなかないだろうな」

と初めて思ったのが17歳の時でした。
高校時代の放送部で全国大会に進んだり、クラスの仲間にも恵まれたり、
時間がいくらあっても足りなかった青春時代。

それを超えられないことで結構キツかった20代・・・

30代にはその頃の細かい気持ちは忘れ、

40代後半の今はそれが現実だったのかもおぼろげで、

でも17歳から30年と考えたときに、なかなか濃密な年月だぞ・・・と。
なんか、できる気がする。なんか、やってみたい気がする。漠然と。

とにかく体は資本。もちろんそれがあっての心。

そんなわけで、誕生日当日ではありませんが、こうして書いておきます。
頑張ろう。

# by mikikasai819 | 2023-08-25 21:22 | やるき(決意・反省など) | Comments(0)

さらば46歳

この日がやってきました。誕生日前夜に1年を振り返る文章。

私、今年ほど自分の年齢がわからなくなった年はありませんでした。
正直もう今日の時点で47歳になっている気でいるほどです。爆

あ、明日から47なんだ、へぇ、ラッキー!みたいな感じです。
46という数字の認識が極端に欠如していました。

年齢がわからなくなっているということは、別の考え方をすると、
数字を言いたくなくなってきたという表れかもしれません。

え?今更?

はい、きっと、今更。

45歳までは別に隠すこともない!って思っていたし、
それは今も思っているし、むしろ堂々としているほうがいいと思ってきたけれど、
ここまでくると堂々と発信しているほうが痛々しい気もしてきました。
少しオブラートに包んだら?みたいな。

それこそこういう感情が自分でもよく分からないのですが、
些細な?意味不明な?ことも、ここに記しておくと後で読み返してとても参考になるので
とりあえず書き殴っておこうと思います。笑

さて1年を振り返ると、コロナが5類に移行となり、日常が戻ってきました。
(まあ、今日・・・2023年8月18日現在では何やらまた流行ってきているようですが)
仕事は、コロナ前の個人的バブル期までは決して戻りませんが、
ひとつひとつ大事なシーンをお任せいただき、好きなラジオの現場もあって、ありがたいことです。

健康面で今年3月~6月までかなり不安な、というか不安定な部分がありました。
原因が分からず病院を転々として大変でしたが今は落ち着いています。なぜだろう・・・。

さて今日8月18日、誕生日前夜にちょっと嬉しいことがありました。

小学2年生の姪っ子から手紙が届いたのです。
郵便受けにDM以外の手紙が届くということはほとんどない中、
姪が頑張って書いた漢字の宛先と名前に成長を感じて目を細め、
中身もちゃんとした文章になっていることに感動し、
ああ、赤ちゃんだったのに、もうこんな手紙が書けるのかーって。

あれ?自分の誕生日のはずが姪の年齢に想いを馳せてしまっている(笑)。

「『今日で』47さいだね」って書いてあったから、
お礼を言うのは誕生日以降にした方が良いのかなと思ったら、姪は
「今はゆうびんは土曜日にとどかないんだもんね」ってちゃんと理解していました。

それにしても、実感が全くないな・・・というか、
もう47になっている気になっていた・・・って、本当にこの繰り返し。


心も体も軽くなりたい。。。(真剣)


今年はこんな文章だけど、これが今の自分です。
明日からの自分のことを、否定せず肯定してあげよう。

ちなみに1976年8月18日、22時過ぎ。この時間は母は出産の真っ最中。
オギャーと生まれるのは日付変わった8月19日の0時15分だったのでした。

お母さんありがとう。

46歳最終日。急がない。焦らない。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
出会ってくださった方すべてに感謝。

# by mikikasai819 | 2023-08-18 22:05 | やるき(決意・反省など) | Comments(2)

8月スタート!気持ちを再浮上させたい!!

8月が始まりました。
実は7月1日に結構いろいろやる気になって、なんとそのやる気を1か月間キープしていたのですが
事もあろうか7月31日に落ち込んで、立ち直れなくなりました(苦笑)。
笑っているくらいなのでそこまで深刻ではないですが、それでも、モチベーションは急降下。
さて、どうやって8月1日からまた気持ちを立て直していくか、それが問題です。

つくづく自分は努力が苦手だなぁと思います。
3歩進んで2歩下がっているうちはまだいいのですが、
3歩進んだのに3歩下がってしまったとき、
ああ、ここまでの日々は結局無駄だった、何の意味もなかったと、
一気にテンションが下がってしまうのです。
今、まさにそんな状態。

ひとつ「もういいや」ってなると芋づる式に諦めそうになりますが、
7月1日に「自分を大事にする」という目標を立てたので、
その原点にもう一度立ち返ろうと思います。

以上、2023年8月1日の「やる気」でした。

※今日はブログ開設記念日だったのでした。
2005年にスタートして18周年。細々と続けていますよ!

# by mikikasai819 | 2023-08-01 23:55 | やるき(決意・反省など) | Comments(0)

充実した3連休

暑い、暑すぎる3連休。
でも、個人的にはリラックスした3日間でした。

15(土)
知人がフジテレビの朗読教室「アナトレ」の発表会ということで
お台場へ行ってきました。
辻邦生「花のレクイエム」を各生徒さんが朗読されていました。
同じシーンを別の人が読むと雰囲気が異なるなぁと楽しく聴かせていただきました。
私も朗読コンサートをまた開催したくなりました。


充実した3連休_e0039787_22355755.jpg


発表会が正午に終わって、せっかくなので
ゆりかもめの一日乗車券を買って満喫することに。

ランチはお台場たこ焼きミュージアムへ。初訪問です。
色々なお店がある中で、ちょっとずつ食べました。


充実した3連休_e0039787_22354600.jpg


抹茶ビールなるものが意外と美味しかったです。



充実した3連休_e0039787_22362819.jpg



食べ終わってから、テレコムセンター駅まで行き、青海フロンティアビルの20階へ。

ここにはTOKYOミナトリエという東京臨海部広報展示室があります。入場無料。
歴史を学べて景色も楽しめます。


充実した3連休_e0039787_22370605.jpg


青海フロンティアビルは、2006年・2007年に私が通っていた仕事場。
随分前のことになったなぁと思いました。


そこから次はゆりかもめに乗って有明駅へ。
ずっと気になっていた「そなエリア東京」に行きました。

充実した3連休_e0039787_22371416.jpg

地震災害後の支援が少ない時間を生き抜く知恵を学ぶ防災体験学習ツアー
「東京直下72hTOUR」に参加できます。
この日は中国からの小学生が学校単位で来ていました。

タブレットを使ってクイズを解いていきます。
地震に遭遇した街。
緊急地震速報が鳴り響き、訓練と分かっていても心臓がバクバクします。

充実した3連休_e0039787_22372947.jpg

充実した3連休_e0039787_22372049.jpg


いざという時にどういう対応をするか。
考えておく必要がありますね。


充実した3連休_e0039787_22380319.jpg


個人的にはこのツアーより2階の展示がとても勉強になりました。
どんな人がどんなものを必要とするのか。
想定できるありとあらゆるパターンが書いてあって、
そこまでは考えが及んでいなかったということだらけでした。


閉館の17時ギリギリまでいて、そこから向かったのは東京国際クルーズターミナル。
以前は「海の科学館」という名前の駅でした。
残念ながら間に合わず中には入れませんでしたが遠くから眺めました。


充実した3連休_e0039787_22381527.jpg


朝から夕方までゆりかもめを満喫することになるとは思わず(笑)。

あっ、大江戸温泉物語やヴィーナスフォートは影も形もなくなっていました。
しみじみ。

・・・ちなみに夜は赤坂に移動して、普段食べないトルコ料理をいただきました。
「ラク」というトルコのお酒、アルコール度数45~50度!?
水割りでチャレンジ。人生初でした!

そんな3連休初日。


16(日)

夜、高校時代の後輩との会合。
マッチングアプリでの出会いの話になり、とても興味深く訊きました。
人との出逢い・タイミング・ご縁って本当に奇跡的だなと思いました。
16~17歳で出会って、今46~47歳。
30年もの間、関係性がつながっていることにもありがとう。
20年ぶりに新宿の茶茶花を訪れたことも特記事項。


17(月・祝)

世田谷子どもミュージカルの公演「桃太郎」を観ました。
以下、紹介文。

「僕はどうして桃から生まれたんだろう」人と違うことに悩む桃太郎。
ツノを持って生まれたために島へと追いやられた鬼の一族。
両者の間に起こるのは争いか、それとも…。
昔話の桃太郎をたくさんの歌とダンスにのせてアレンジした
笑いあり涙ありの素敵なミュージカル。

もう本当に、笑いあり涙ありというのがそのとおりで、子供たちの歌声に感動。
今この瞬間も世界では争いがあって、ネット上でも誹謗中傷があって、
そういうことをすごく考えさせられました。

☆☆☆

全く仕事をしない3日間。大丈夫だったのかな。いいんだよね。

今、神宮球場の試合が10対11でヤクルトのサヨナラ勝ちとなりました。
凄まじい試合だった・・・涙。巨人5連敗。
また明日から日常。

# by mikikasai819 | 2023-07-17 23:05 | にっき(日々の出来事) | Comments(0)

元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。


by mikikasai819