このき なんのき かさいみき

mikikasai.exblog.jp

元ラジオ局アナで今はフリーで活動中、河西美紀(かさいみき)のげんき・やるき・ほんきのつぶやき。

ブログトップ | ログイン

英語は話せてナンボ!&司会への想い

このブログ、大阪のホテルから更新しています。
昨日から連日の出張でして、東京に戻るのは3月1日です。
旅行以外でこれだけ長く家をあけるのは初めてかもしれません。
ありがたいことですね。

さて、昨日のお昼は、Versant特別セミナーの司会でした。
サブタイトルが、
「楽天の社内公用語英語化に学ぶ~英語力アップとビジネス拡大への挑戦~」。
まさに楽天の社内公用語英語化を推進した立役者である葛城崇さんの講演でした。
その前に、東進ハイスクール・東進ビジネススクールのカリスマ講師で
CMでもおなじみ、安河内哲也先生の講演もありまして、
最後はお二方ご一緒のパネルディスカッションと、盛りだくさん。
会場は満席、非常に中身の濃い3時間でした。

実は、昨年、同じプログラムを東京でも開催したのですが、
これが大好評だったということで大阪でも実施されることになったそうです。
違うエッセンスも入っていて、多くの気づきがありました。

以下、自分のメモより。

★世界にはESL(English Second Language)の国と
EFL(English Foreign Language)の国と2種類ある。日本は後者。
今までのテストは2技能(ReadingとListening)のみ。
これからは4技能(Reading,Listeningに加え、SpeakingWriting)。
(確かに、入試・受験のためにあれだけ英語を学んでいても全く話せない日本人。
何のための勉強だったのでしょうか。Speakingがいかに大事かということですね。)

★英語が話せない人の特徴
ボキャブラリーが少ない&中学の基礎ができていない
(100問やって8割できたら次へ。これを繰り返すことで単語量が増えるそうです。
また、楽天では英語が苦手な人には中学の英語の教科書を英語で教えるという
ロールプレイングが有効だったとのこと。)

★英語化推進のポイント
ネイティブレベルを目指さない
英語ができない人・事を馬鹿にしない
ニーズ→行動ではなく行動→ニーズ

(特に3つ目、響きますね。何事もそうかも。)

★日本人のメンタルブロックを外すには?
間違いOK。三単現のsや冠詞、過去完了なんて、喋る際は気にしない!
目を見て、スマイル、ジェスチャー入れて、大きな声で。
(私自身、大学生の時、留学先のテストで文法の点数だけは良かったため、
全く話せないのに上のレベルのクラスに無理矢理入れられて、
授業中本当に地獄だったことを思い出しました・・・。日本人に多いようです。)

★世界で英語を話す人の80%は実はノンネイティブ。
(「ネイティブにはなれないんですよ!それでいいんです!」って
安河内さんも葛城さんも笑っていました。)

★グローバル人材が持ち合わせているものとは
・コミュニケーション能力
・主体性と積極性
・異文化理解
(最後に設けられた質疑応答でもこの点を気にされている方が多かったようです。)

思いつくだけでもこれくらいあったのですが
まだまだ目からうろこの内容は多くありました。

セミナー司会をさせていただくと、自分自身も学べることが多く、
参加者の雰囲気の変化も感じ取ることができます。
昨日は満足されてお帰りになる方が非常に多かったように見受けられました。

★★★

ところで、上記のセミナーが終わったのが16:30。
実は偶然にももう1つご依頼いただいたセミナーも大阪での開催。
距離にして1.5Kmしか離れていないのでタクシーで移動し、17:00に到着。
無事にお仕事を遂行できました。
いつも担当させていただいている日経就職サクセスセミナーの司会です。
第1部が日経読み方マスターによる「就活における日経活用法講座」、
第2部が就職コンサルタント・マーケティングプランナーの村山涼一さんによる講演。
今年に入ってから既に何千人もの学生が聴講されています。
大阪では今日も昼夜のWヘッダー、日曜日が移動日で、
来週月曜日が福岡、火曜日が名古屋です。講師・スタッフの皆様と帯同します。

司会なのに出張?とよく言われますし、そう思われるのも当然かと思います。
交通費や宿泊費もかかるわけですし。
各地域、MCの方はたくさんいらっしゃいますし。
東京から呼ぶ価値を感じていただけなければ意味がないわけで、
本当にやりがいがあると同時に、大いなる責任があります。
ただただ原稿を読み上げるのではなく、その場に合わせて臨機応変に、
皆様と阿吽の呼吸で進めていくことを期待されているのが
ひしひしと伝わってきますから、それにしっかり応えていくことが求められます。
こうして全国を回らせていただくにあたって、ご依頼に心から感謝するとともに、
改めて、司会者の存在意義について考えるいいきっかけとさせていただいています。

自らのホームページのTOPにこう書かせていただいています。

主役はあくまで自分ではない。
でも、誰がやっても同じ印象にはしない。


これは、常々、私の軸となっています。

最高のパフォーマンスができるように、今日もお仕事がんばります。

(久しぶりに書くと長いですね・・・。すみません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。)
by mikikasai819 | 2017-02-25 11:06 | はたらき(お仕事) | Comments(0)

by mikikasai819